ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
プロフィール
AMERICA
AMERICA

2013年01月14日

『大鬼谷雪中野営2013スタートです!』

大鬼谷雪中野営2013 スタートです!』


今年も 新年雪中野営 の幕開けとして、
平成25年1月12日(
)~14日(祝月)の間、
広島県庄原市高野町にあります、『
』の大鬼谷からスタートです。
『大鬼谷雪中野営2013スタートです!』



生憎、積雪は20㎝程度で、若干ショボン・・・・・(><)とは言っても、楽しい皆さんが今年も集いました。
何でも、管理人 須安さんの話しでは、今年は気温が低い割に
が降らずに、今のところ例年の
1/3程度の積雪量なんだそうです。

私は、これからジャンジャン降る事を、密かに期待してますからねぇ~~~(^^)v

今年は『大鬼谷雪中野営2013』に、満を持して望んでたのですが、実弟YAKI殿は所用のため、
早朝より私が代行運転で「
暴走超特急」を運転し、先発隊での出撃!です。

前日夜には、『てっこつ団 広島支部長と綿密な打合せ!ところが、この場に及んで、私も翌日夜には
所用のために『
』を降りる事になってしまいました。・・・・・・・残念!
一旦帰宅し、最終日の朝に再び『大鬼谷』へ上がる変則野営パターンです。



12日は、朝8時に出撃開始。9時30分に
大鬼谷到着早速設営開始です。


今回も 雪中野営 ではお約束となりました、小川テントATLEUS』連結長屋張りです。
今回は「骨」は私の物、「幕」はYAKI殿の物、といった混合設営スタイルです。(笑)
『大鬼谷雪中野営2013スタートです!』





所用で、出遅れていたYAKI殿16時頃には無事到着し、皆さんにご挨拶です。


冬の日は「つるべ落とし」です。速攻で暗く成ります。そして夜の帳が降りる頃。てっこつ懇親会18時30分から、いよいよ本番がスタートになりました。

てるゆきさん!
まこちんさん!夜桜さん!mizoさん!&kingyoさん!ありがとうございました。


今宵は、まだお正月気分も覚めやらぬ中!皆さんと、こやつで一杯!・・・・ニャリ

『大鬼谷雪中野営2013スタートです!』




美味い!』には、美味い!料理』が似合います。
『大鬼谷雪中野営2013スタートです!』『大鬼谷雪中野営2013スタートです!』


まずは、いつもの練習から・・・・・(笑)
『大鬼谷雪中野営2013スタートです!』




これが絶妙の美味さです。

特性海鮮どんぶり!・・・・・何と!サザエ付き。(^^)v
『大鬼谷雪中野営2013スタートです!』『大鬼谷雪中野営2013スタートです!』



いらっしゃい。mizoさん!&kingyoさん!お出掛け、ありがとうございます。

今年もよろしくお願いしますねぇ~~~。
m(__)m
『大鬼谷雪中野営2013スタートです!』




そして今年最初本番の乾杯!です。
『大鬼谷雪中野営2013スタートです!』





これがまた、美味いのよ!
『大鬼谷雪中野営2013スタートです!』『大鬼谷雪中野営2013スタートです!』



楽しい『
雪中』のは、久々にkingyoさん!の歌声も飛び出し!

和気あいあいの楽しい「夜」になりました。


※ 後半へつづく




翌朝は、朝から皆さん和やかに、いつもの雑炊をすすり、「ドンキング氏」もコーヒータイム!
『大鬼谷雪中野営2013スタートです!』『大鬼谷雪中野営2013スタートです!』


『大鬼谷雪中野営2013スタートです!』



翌朝、降雪は在りませんでしたが、氷点下7℃の世界です。

私は、ここで一旦『』を降ります。サイトの様子も、YAKINIKUパターンに衣替えです。
『大鬼谷雪中野営2013スタートです!』




早朝の皆さんのサイト!
『大鬼谷雪中野営2013スタートです!』『大鬼谷雪中野営2013スタートです!』


カチンコチンの朝
『大鬼谷雪中野営2013スタートです!』『大鬼谷雪中野営2013スタートです!』『大鬼谷雪中野営2013スタートです!』


大鬼谷』から一旦自宅に帰宅のため、『わかあゆの里』に出撃途中のお二人にお立ち寄り頂き、
ありがとうございました。大変御足労をお掛けしました。

お迎えのZEBR@さん!と、相乗りと言えば、しげぱぱさん!です。(^^)v ども!

初日「夜の宴」はご一緒になれませんでしたが、kcy_f さん!FUKAさん!ありがとうございました。



付録
最終日の14日早朝、
大鬼谷への道中 『県境付近』 の様子です。
『大鬼谷雪中野営2013スタートです!』




『大鬼谷雪中野営2013スタートです!』『大鬼谷雪中野営2013スタートです!』『大鬼谷雪中野営2013スタートです!』



今回の『
雪中野営』も、ありがとうございました。
『大鬼谷雪中野営2013スタートです!』





また皆さんで、楽しい野営!やっちゃいましょうねぇ~~!



同じカテゴリー(野営だより)の記事画像
『てっこつ雪中野営 in 大鬼谷2016』
『POWER'S 雪中野営したいんですけどin大佐山 2016』
『POWER'S 雪中野営 in 大佐山2016』 開催間近!
『ようこそ!いらっしゃいませ!九州からの野営人』
『初秋の大鬼谷! by 2015 ACN大鬼谷オートキャンプ場』
『第21回 オートキャンプinしまね!』 全国(各国)から参集賑やかに開催!
同じカテゴリー(野営だより)の記事
 『てっこつ雪中野営 in 大鬼谷2016』 (2016-03-01 17:47)
 『POWER'S 雪中野営したいんですけどin大佐山 2016』 (2016-02-20 17:17)
 『POWER'S 雪中野営 in 大佐山2016』 開催間近! (2016-01-18 22:22)
 『ようこそ!いらっしゃいませ!九州からの野営人』 (2015-10-02 23:44)
 『初秋の大鬼谷! by 2015 ACN大鬼谷オートキャンプ場』 (2015-09-27 23:24)
 『第21回 オートキャンプinしまね!』 全国(各国)から参集賑やかに開催! (2015-09-16 00:28)

この記事へのコメント
ちょっとこの時期の大鬼谷にしては雪
が少なく、子供たちはちょっと残念だったかもしれませんね~!
それにしてもうまさげなもんばっか並んでまして羨ましいかぎりです♪

今年は「ドンキング氏」無事帰還されましたか~(笑
Posted by takechantakechan at 2013年01月14日 19:56
僕みたいな素人からしてみれば十分多いような気がするんですけど
雪中は一回行ってみたいいです
Posted by 若大将 at 2013年01月14日 20:09
2往復、乙でした!

ドンキングさんが実弟だったとわ知りませんでした(+_+)

またゆっくりやりましょう♪
Posted by FUKAFUKA at 2013年01月14日 20:57
諸事情で野営できていないわたしにとっては、羨ましい限りです

しかし、ドンキング。。。ウケました(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v

生で見てみたい
Posted by ARROWSARROWS at 2013年01月14日 21:10
凄い雪ですね~!!!
こっちの方は、例年より寒く、雪の降る回数も多目です(^_^;)

この3連休、電源なしの冬キャンプデビューしてきましたが、安物シュラフの重ね着では限界を感じ、しっかりとした冬装備の必要性を感じました…
Posted by tuka at 2013年01月14日 21:27
☆takechan

こんばんは~~~毎度ですぅ~~~(^^)/

この時期の大鬼谷としては、雪が少なく大人としてもチョビッチ残念でしたが、
私がいない間に20㎝程度、こっそり降った様です。撤収は手こずりでした。(^^)

昨年は、takechanも大フィーバーで、楽しみにしてましたけど・・・・・(笑)
またご一緒に『雪中野営』やっちゃいましょうねぇ~~~(^^)////

まさげなもんは、皆さんの『心意気』です。その、美味いこと美味いこと!

「ドンキング氏」・・・チョッと、ブルーが入っていますけど、元気です。(^^)v

from        オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2013年01月14日 22:12
☆若大将さん

こんばんは~~~毎度ですぅ~~~(^^)/

周りに「雪」が在るのも楽しいですが、天から音も無くドッサリ降る「雪」の体験も、
大鬼谷『雪中野営』での醍醐味です。例年は東北の豪雪地帯と遜色無く「雪」を
体験出来るのも、この時期の中国地方豪雪地帯『大鬼谷』での楽しみです。(^^)

若大将さん!『雪中野営』に当たっては、それなりの装備が必要となります。
皆さんのブログで、少しずつ勉強して見て下さいねぇ~~~。(^^)v

from        オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2013年01月14日 22:24
出撃はおろか襲撃にも行けず・・・残念です(泣)

夜勤明けで、師匠からのホットラインで目が覚めましたが、疲れからか再び夢の中へ・・・体調が悪かったみたいです(汗)

次回は万全で行きますぞ


追伸 ブログをナチュに変更しました
Posted by りょっさんりょっさん at 2013年01月14日 22:29
☆FUKAさん

こんばんは~~~毎度ですぅ~~~(^^)/

>ドンキングさんが実弟だったとわ知りませんでした(+_+)

あれ?そうなんですか?????

その昔、彼はマイクタイソンのプロモーターしてましたけど、『野営』に開眼
されたんですけどねぇ~~~毛糸の帽子がチャームポイントです。(^^)

私も、ゆる~~ぅ~~ぃ!和気あいあいの、ひっそりこっそり!が好きですから。

次回はご一緒に、楽しみにしていますよ。(^^)v

from        オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2013年01月14日 22:32
お疲れ様でした。

今回もお世話になりました。
夜の宴には、お邪魔できず申し訳ありませんでした。

今年も、谷には通いますので、次回よろしくお願いします。
Posted by kcy_f(こ-じ)kcy_f(こ-じ) at 2013年01月14日 22:38
☆ARROWSさん

こんばんは~~~毎度ですぅ~~~(^^)/

>諸事情で野営できていないわたしにとっては、羨ましい限りです

ARROさん!毎年恒例の事なので、ご勘弁下さいねぇ~~~m(__)m 汗汗

>しかし、ドンキング。。。ウケました(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v 生で見てみたい

毎回毎年の、ビックリ大賞!になっています。どうもYAKIさんの帽子には
静電気が発生し、爆発ヘアーに成る様です。

実は私も、ひっそりこっそり!あやかりたいのですが。(^^) 爆笑

from        オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2013年01月14日 22:43
☆tukaさん

こんばんは~~~毎度ですぅ~~~(^^)/

おぉ~~~そちらでは、そうなんですねぇ~~~!実は私の地元『出雲大社』の
お膝元も、今年はあまり纏まった積雪は今の所ありませんよ~~。(^^)

どうも『大鬼谷』も、昨日まではそうだった様で・・今は降ってます。多分(笑)

あはっ!一緒一緒、私も安物シュラフの重ね寝で、かさ張るのですが勿体無くて
未だに、ひっそりこっそり!現実に抵抗しています。

でも、いいよねぇ~~。☆☆☆上等のシュラフ☆☆☆に、憧れてしまいます。
また見せて下さいネ。防寒・保温、そして快眠が出来るのが『野営』の基本ですから、
私は英断だと思いますよ~~~!(^^)v

from        オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA at 2013年01月14日 22:59
☆りょっさん

こんばんは~~~毎度ですぅ~~~(^^)/

『てっこつ団』 鳥取支部長 りょっさん!お出掛け頂き、ありがとうございます。

いゃぁ~~ゴメンゴメン!24コマーシャル明け、不用意にホットライン引いて。
猛省でございます。<m(__)m> ホレ、このとおりでございます。汗汗

何か在る時は、事前にホットラインを・・・何とか、かんとか、ホントかです。(笑)

ノロと、スペイン風邪には、くれぐれもお気を付け下さいねぇ~~~(^^;) v

>追伸 ブログをナチュに変更しました

おやっ?大丈夫でしょうか・・・ ムムム!それは、どっかの「お寺」の庫裡の
鼻先から、ジェットで飛び出した様な・・・ん?トンガリも見た様な・・・汗汗(><)

りょっさん!今後のご活躍を、期待しておりますよ~~~(^^)v

from        オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA at 2013年01月14日 23:17
☆kcy_fさん

こんばんは~~~毎度ですぅ~~~(^^)/

今回私は、ショートでしたけど、ご一緒いただき!ありがとうございました。
今年『大鬼谷む』は、積雪量が若干でしたが最終日に降りましたので心残りです。

私としては、初日から降って欲しかったと思っています。まぁ~~これから本番です。

いえいえYAKIさんが、グリーンカレーで大変お世話になったと、申しておりました。
kcy_fさん!お気遣い本当にありがとうございます。こちらこそ恐縮してしまいますから、
今後は「フランク短い!」でお願いしますよ。m(__)m

from        オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA at 2013年01月14日 23:28
雪中楽しそうですね~♪
来月お邪魔します。

ドンキング氏・・・直で見たいです(爆
Posted by ロミロミ at 2013年01月15日 09:03
おつかれさんでした~!

いやはや歌ったころからの記憶が・・・

撮った写真がてるゆきさんとアメさんとのアメさんのしかなくって
ほら、例の温泉での ムムム
アップできましぇ~ん(爆

今回もお世話になりました
年明けバッチリの野営スタートを切ることかできました

ではまた来月!
Posted by まこちん at 2013年01月15日 20:17
ハードスケジュールでの雪中野営 お疲れ様でした(^^)

短い時間でしたが、谷に寄って、皆さんにご挨拶できて良かったです!

しかし・・・

わかあゆでの『対面』が出来なくて
自分の事の様に悔しいです(/_;)
実は、2人の対面、ZEB自身 かなり楽しみでしたから。

いつか必ず!!
Posted by ZEBR@ at 2013年01月15日 21:17
☆ロミさん

こんばんは~~~毎度ですぅ~~~(^^)/

初日と2日目は、残念ながら降雪は在りませんでしたが、最終日は15㎝程度
しっかり「雪」が降りました。(^^)v 撤収作業の雪降ろしが大変でしたが、
『てっこつ』ですから、サクサク撤収です。

ロミさんシナ家と一緒に!
いざ向かわん『大鬼谷雪中野営』来月お待ちしていますよ。(^^)v

ドンキング氏も、楽しみにしているとの事でございます。m(__)m アハッ!

from        オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2013年01月15日 22:18
☆まこちんさん

こんばんは~~~毎度ですぅ~~~(^^)/

遠路『雪中大鬼谷』へ、ノーマルタイヤで出撃!お疲れさんでした。
やっぱり、スーパー4駆は違うねぇ~~(^^)

そうそう!ボルテージも最高潮で、のど自慢大会辺りから・・・・・(^^)ニャリ
パパラッチ了解しました!ひっそりこっそり、お蔵入りにしておいて下さい(笑)

私も新年初野営!バタバタしましたが、一緒に爆発で大満足です。
さて来月は強豪メンバーが揃いますので、まこちんさん、しっかり御覚悟を・・・・・。

では、また来月!私も『雪の大鬼谷』楽しみにしていますよ~~。(^^) イヒッ

from        オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2013年01月15日 22:27
☆ZEBR@さん

こんばんは~~~毎度ですぅ~~~。そして、ありがとう。(^^)/

今回は、色々お世話になりありがとうございました。何のおもてなしも
出来ませんでしたが、『ドッキリ!』で歓迎させて頂きました。驚いてくれたかな?

ワンウェイ!でしたので、本当に私も助かりましたよ。m(__)m ありがとう。

>わかあゆでの『対面』が出来なくて、自分の事の様に悔しいです(/_;)
実は、2人の対面、ZEB自身 かなり楽しみでしたから。

まぁ~~これも、相手が有る事。お互いにハードスケジュールですから、
気長に考えましょう。またいいチャンスが訪れると思います。
『出雲の神』は見ておいでになります。(^^)v

では、また来月!私も『雪の大鬼谷』楽しみにしていますよ~~。(^^) イヒッ

from        オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2013年01月15日 22:36
こんばんは
谷では、ありがとうございました。

てっこつでの宴、毎度のことながら楽しませていただきました。
調子にのって歌まで唄ってしまい、反省のkingyoです・・。
Ameさんの「3月9日」もお聴きしたかったで〜す(^^)

お話の秋田もぜひ行ってみたいものですね。
また、よろしくお願いいたします。
Posted by mizo&kingyomizo&kingyo at 2013年01月15日 22:55
☆mizo&kingyoさん

こんばんは~~~毎度ですぅ~~~(^^)/

こちらこそバタバタしまして、ゆっくりマッタリの折角のところをお騒がせ!してしまい、
すみませんでした。(><) 猛省

こちらこそ『毎年雪中のお楽しみ』として、この日が来るのを心待ちにしていますからね!(^^)

はじめてお会いする方も、いつもの皆さんもご一緒に、『雪中』を楽しんでいただければと
思っています。私達も楽しみながらお手伝いですからねぇ~~(^^) 笑

いえいえ、制限時間内は許容範囲です。久しぶりにkingyoさん!の歌声を聞く事が出来て
大満足の私です。「3月9日」はこの次のために仕舞って置きますから、ご安心下さい。

速攻で会場から秋田の弟子っ子!mamonobuさんにホットライン!を引いたとおりです。

秋田県横手市で開催の 『かまくら祭り』 に合わせ、是非『とことん山』での『雪中野営』を
実現したいと、私は長年思っています。・・・・・マジ(^^)v

本気で来年『秋田雪中野営』mizo&kingyoさん!ご一緒に計画しちゃいましょうねぇ~~~。
おっと来月も、ご一緒に打合せを、やっちゃいましょうかねぇ~~~。(^^)v

from        オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2013年01月15日 23:33
先日はお世話になり有難うございました。
今回キャンプでの一番の感動は…

★雪?

いや、違う。

★美味しい食べ物?

のーのー

★新たな出会い?

うーん、それ以上のものが。

★てっこつ暖気、いや、団旗!!!


そう、私にとって今回のキャンプでの一番の感動は貸していただいたてっこつ団旗!!!!



一昨年の夏に初めて見た怪しい宗教団体、いや、元い、集団、てっこつ団!!
それ以降、事あるごとにあの長屋を目にし「なんじゃこりゃ!!」の連続でした。


ネットで検索しその暗躍内容を目の当たりに、私も中に入りたいと強く思って以来、苦節1年半。
子供を使ってパエリアを献上したりしたあの日が懐かしい…


願えば叶う


そう、夢を叶えた1月12日、夜桜40過ぎの冬。
冬キャンを満喫できました。有難うございました。
Posted by 夜桜 at 2013年01月16日 00:32
☆夜桜さん

こんばんは~~~毎度ですぅ~~~(^^)/

『大鬼谷雪中野営2013 スタート!』に、ご同行頂き、ありがとうございます。(^^)
「忘年会」も濃いですが、『雪中野営』は、うっかり!新年会の位置付けです。

>そう、私にとって今回のキャンプでの一番の感動は貸していただいたてっこつ団旗!!!!

『てっこつ団』に、入団した時の感動は『団旗掲揚』を通じて、より倍増します。
私も入団当時そうでした。気持ちが良く判ってましたから、今回は速攻で持参をしました。

現在、当方の怠慢で、中々『団旗』の製作に漕ぎ着けずに失礼しております。
今しばらくお待ち下さい。m(__)m

ハハハは!ごもっとも、当の本人は一生懸命布教活動しているのですが、当然の事ながら
周りの知らない方々は、「ドン引き」の場合が多い様です。でも少しずつではありますが浸透し、
『団』に入団したいとおっしゃる方が全国においでになると、団員伝手に伺っています。感謝

夜桜さんを初め 『てっこつ』 に興味を持っていただき!そして「愛し」自信を持って胸張って、
設営していただく事こそ。それが我々の小さな願いです。(^^)/

>子供を使ってパエリアを献上したりしたあの日が懐かしい…

献上なんてとんでもない!でも嬉しかったし、美味しかったよ~~天使の誘惑 ありがとう。

ブログをご覧の皆さんに、お伝えしたいのですが、気楽に気軽に「てっこつ」を見に来て下さい。
そして直に触って見て下さい。私が居ればご説明させていただきます。

そして夜桜さん!最早立派な『てっこつ団』広島支部の団員さんです。支部長 てるゆきさん!を

盛り立てて、今後のフィールドで益々のご活躍と布教活動を、ひっそり期待しておりますよ!(^^)v

from    オレゴンの小さな小屋より
                         共に 『てっこつ団』アメリカ
Posted by AMERICAAMERICA at 2013年01月16日 01:41
お疲れ様でした~。
雪の大鬼谷、いい雰囲気ですね。(^^♪
なかなか行く機会がないんですが、
いつかは行ってみたいです。

今回も、盛り上がったみたいですね~。
宴会の熱が伝わってきます(笑)

ところで、『ドン・キング』はやっぱり冬限定でしょうか?(爆)
Posted by otiinu(おちいぬ)otiinu(おちいぬ) at 2013年01月16日 19:23
☆otiinuさん

こんばんは~~~毎度ですぅ~~~(^^)/

「雪」を求めて出撃する大鬼谷、今回は例年より積雪量が少なかったのですが
皆さんで和気あいあいと、楽しく過ごす事が出来ました。盛り上りました!(^^)

この時期otiinuさん所からは移動が大変ですよね。でもまたご一緒して下さいネ。

『ドン・キング』冬限定です。YAKIさん愛用の毛糸の帽子から発する「静電気」
が原因です。これはマジ!笑えます。一度現物をご覧ください。(^^)v

from    オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA at 2013年01月16日 20:24
お久しぶりです!(^^)!

雪中野営、我が家も未経験ですが、楽しそうですね~!(^^)!

この時期の谷には、一度も行った事がないので、行ってみたいのですが、今年はどうやら雪が少ないような・・・?

雪野営は、夏とはまったく違った楽しみがあり、わくわくしますねぇ~(^O^)

また、機会がありましたら、雪野営の情報も
伺えたらと思います(*^_^*)

今回も、盛り上がった様子で、楽しさが伝わりました(^O^)
Posted by tamaponmans35 at 2013年01月17日 21:58
☆tamaponmans35さん

こんばんは~~~毎度ですぅ~~~(^^)/

こちらこそ、ご無沙汰しちゃってすみません。m(__)m 汗汗
今年もtamaponmans35さん!よろしくお願いしますねぇ~~。

『雪中野営』は「夏の野営」と異なり、ブヨやブトもいませんから、
防寒対策さえ出来ていれば、楽しいですよ!大人も子供に交じって、
楽しい「雪遊び」も出来ちゃいます・・・(^^)v ニャリ!

はじめての場合「天幕」での野営ではなく、バンガローやログハウスを
借りて一度『雪中野営』を体験してみて下さい。お待ちしていますよ!(^^)

先日までの『大鬼谷』の積雪状況は、若干少な目でしたが、昨今の寒波で
降雪が期待出来ますよ!『大鬼谷』の積雪量は、東北地方の方も驚く程の
中国地方の豪雪地帯です。装備や情報等何でも気軽に聞いて下さいネ!
是非『雪中野営』でも、ご一緒したいなぁ~~~!
はい。うっかり!今回も盛り上がってしまいました~~~。(^^)v

from    オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2013年01月17日 23:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『大鬼谷雪中野営2013スタートです!』
    コメント(28)