ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
プロフィール
AMERICA
AMERICA

2013年07月10日

『COLEMAN 54QT STEEL BELT COOLER OUT THERE』

COLEMAN 54QT STEEL BELT COOLER OUT THERE


フィールドで 『
野営』 をする際、ソロの場合はいざ知らず、ファミリー
&グルキャンになると一台は持っておきたい 「
野営用具」 が在ります。


私が子供の頃にBSでも、 「氷屋」 から買って来た氷柱を砕き、コンテナの中で諸が冷されていたのを
今でも思い出します。

現在ではフィールドギアとし 『COOLER』 をファミキャンで持ち出す事は、一般的な事になっています。
野営期間』 を勘案し、少しでも食材や飲料が永く冷え続ける事を望み、数あるフィールドギアの中から
チョイスする。それもまた楽しいものです。

フィールドでの一般的な 『COOLER』 は、使い勝手と保冷力の高さから 「イグルー」 と 「COLEMAN
の2種類に大別されますが、
保冷力(発砲ウレタンの封入密度)の高さからは、 「イグルー」 に軍配が
上がる事が多い様です。


私も当時までは 「COLEMAN」 のポリライトシリーズを常用していましたが、約10年前から現在の物に切り替えております。

『COLEMAN 54QT STEEL BELT COOLER OUT THERE』



あっ!断っておきますが、私は決してしてハイテク機器
モービル・クール」は持ち合わせていませんので・・・・・。(笑)

※ 後半へつづく

COOLER』 にお世話になるためには、冷媒の確保が必須となります。・・・・そう板氷!

そして、中に入れる 「」 については可能な限り凍らせて、冷媒に同化させる事が、保冷力をアップ
させる裏ワザ!となります。
一般的な知恵として既にご存知と思いますが、食材用・飲料用と分け2台の 『COOLER』 を使う事が、冷媒を保つ工夫となります。

フィールドにおいて、新鮮な食材を口にしたいのは、皆同じ想いかと思いますが、 『野営』 では此処が
我慢のしどころと成ります。
凍らせて持って行ける物(品質が変化しない程度)』 は、前もって徹底的に凍らせる事です。それと、
食材等の隙間には、凍らせた冷媒を挿入する事です。(かなり重たくなりますが。笑)

私の場合はその様にして 「真夏野営」 を乗り切っています。まぁ~~永くてもワンスパンが、3泊4日程度ですから、 「板氷」 を買い替えるか否かのギリギリのラインです。


私が常用している 『COOLER』 は、 『COLEMAN 54QT STEEL BELT COOLER OUT THERE』 、
それともう一台
COLEMAN 58QT CH ULTIMATE EXTREME』 の2台の 『COOLER』 です。

『COLEMAN 54QT STEEL BELT COOLER OUT THERE』



常に持ち出す方は 『COLEMAN 54QT STEEL BELT COOLER OUT THERE』 、それは、お約束の
様に 「トラ」 の助手席に鎮座しているのが、私の定番スタイルです。


何て事はない、COLEMANの 『STEEL BELT COOLER 』 なんですが、実はそこにプリントしてある
幻想的な野営シーンに目を奪われ、心奪われて!発売当時に求めた物です。

『COLEMAN 54QT STEEL BELT COOLER OUT THERE』



『COLEMAN 54QT STEEL BELT COOLER OUT THERE』



『COLEMAN 54QT STEEL BELT COOLER OUT THERE』『COLEMAN 54QT STEEL BELT COOLER OUT THERE』


この時代は、本国でも色々な 『STEEL BELT COOLER 』 が限定で発売された時代でもありました。

『COLEMAN 54QT STEEL BELT COOLER OUT THERE』



天幕』 内で、カバーを被せ直射日光を遮っておけば一般的に、まぁ~~そこそこの保冷力。

蓋裏側にパッキンを追加して置けば、直射日光が当る所は別にしても、そう問題無く使いこなす事が
出来る 『
COOLER』 です。



COLEMAN 58QT CH ULTIMATE EXTREME』 の方はと言えば、3泊4日程度であれば中の 「」 は、半分程度も残っている「優れ物」です。しかしながら決して、中で 「」 は出来ませんけどね。(笑)

それでも、何の不自由も無く使っていますから、私自身はそれで満足しています。

やはり、一番気になるのは『真夏野営』でしょうからね。それ以外の季節は、外気温も徐々に低くなり
ますから、板氷2枚冷媒が少々在れば事足りる状況です。

それより詰め込む 「食材等」 を入れる前に、家庭の冷蔵庫で冷し、もしくは冷凍させてから入れる事
保冷力をアップする大きな要因になります。


雪中野営』 では、周りそのものが冷蔵庫ですから、むしろ 「凍結」 させないためにも 『COOLER』 は必要ですね。




同じカテゴリー(野営用具)の記事画像
『男の火遊び!snow peak 焚火台 S』  GO!
『もし・・・・・・地震でガスが止まったら!』
『ご存知!ラッパのマークと言えば・・・・?』
『フランス国旗』
『武井バーナー PURPLE・STOVE 501A 』
『MLIMA COTTON LODGE TENT BAHARI-4』
同じカテゴリー(野営用具)の記事
 『男の火遊び!snow peak 焚火台 S』 GO! (2016-07-16 00:55)
 『もし・・・・・・地震でガスが止まったら!』 (2016-04-13 11:38)
 『ご存知!ラッパのマークと言えば・・・・?』 (2016-02-23 20:43)
 『フランス国旗』 (2016-02-05 20:19)
 『武井バーナー PURPLE・STOVE 501A 』 (2016-01-21 21:51)
 『MLIMA COTTON LODGE TENT BAHARI-4』 (2015-12-08 22:55)

この記事へのコメント
クーラーも悩むところ・・・なのでしょうが僕は釣りしますので釣りメーカーのクーラーを主に所有してます が 遠征用の大型クーラー通称「棺桶クーラー」はイグルー120Qです(汗)
たぶんタダの「箱」です(爆)
そしてでかい(^_^;) ラバーメイド社の74Qもあるのですが・・・生臭いんですよね

するとイグルーのタイヤ付きのやつ・・・になるのかなぁと

これもタダの「箱」なんですが(^^ゞ
なんせ保冷力 弱しですので


スチールベルト
キャンプ専用で考えるとそうなるかもですねw
さすがに今の所モービルクールの必要性は無いと思われますし(>_<)
Posted by kobaken5884 at 2013年07月11日 12:37
師匠、こんにちわ。

おぉ、そんな柄のスチベルがあったんですね @o@

とにかく師匠の所持品は失礼ながらキワモノ揃いで勉強になります。

うちも食材用と飲料用の2台体制にしたいのですが、車の積載量が許してくれません・・・ ってトラ出撃の師匠の前では説得力無しデスネ・・・ orz
Posted by GRANADAGRANADA at 2013年07月11日 17:48
こんにちわ♪

すごいおしゃれてレトロちっくな柄ですね(*^^*)
可愛い~欲しい~泣

うちもクーラーボックスを買い換えたいんですが、スチベルはなんだか重かったので迷ってます(;_;)
でも保冷力は、かなりいいですよね!?

スチベルの、もうひとつ小さいサイズはないかなぁ(T-T)
Posted by yunaママyunaママ at 2013年07月11日 19:04
☆kobaken5884さん

こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/

おっ!『イグルー120Q』あの、白くデカイまさに要塞の様なやつですね。(笑)
それに『ラバーメイド社の74Q』子供のかくれんぼでも使えそうですね。" あっぱれ "

釣り用、どうしても「臭い」が残ってしまいます。とは言え、キャンプ用も同じ事・・・。
肉汁や玉子が割れたりした時は、臭いを取るのが帰宅後、急務となりますからね。(><;)

それと、自分の「野営スタイル」をどう考えるのかですね。年がら年中なのか?
季節限定なのか?・・・・それとやはり、車への積載要領でしょうね。

いずれにしても、悩んでいる内も楽しいものですよ。是非 納得の行く「逸品」を
チョイスして下さいネ!(^^)v

from      オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2013年07月11日 20:25
☆GRANADAさん

こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/

そお~~なんです。今から10年前になりますが、日本COLEMANでも
発売された『OUT THERE』です。

それまでは、発砲ウレタンの封入されていない「ポリライトシリーズ」を、
板氷をお供に使い倒しておりました。確か棄ててませんから、どっかに
サイズ違いで4台程在るはずです。(笑)

「アウトゼア」と「アルティメイト」は、ファミorグルキャンの時に使います。
「トラ」での『野営』では、「アウトゼア」と形が変形可能な「ソフトクーラー」
が乗っかります。

ビール&ワイン&日本酒は、谷川の水でも結構冷えますから、こっそり
天然のクーラーも使用しています・・けど。(^^)v アハッ!

from      オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2013年07月11日 20:37
☆yunaママさん

こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/

ねっ!いいでしょ。これっ!プリントしてある幻想的な野営シーンに目を奪われ、
心奪われて!発売当時に求めた物です。今から10年前になりますが。(笑)

嬬恋へ出撃の前に・・・是非。と言いたいところですが、ここはグット我慢し、
しっかり品定めをして下さいネ。(^^)

ホイルクーラーも良いのですが、タイヤの部分の収納が、いびつになるモデルも
在ります。私のお勧めは、小さくても
保冷力の高い!『COLEMAN ULTIMATE EXTREME』系がお勧めです。
『STEEL BELT COOLER 』は、標準とお考え下さいネ。

>スチベルの、もうひとつ小さいサイズはないかなぁ(T-T)

そうか!スチベルの小さいやつねぇ~~~案外出したらヒットするかも・・・。

納得の行く「逸品」をチョイスして下さいネ!(^^)v

from      オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2013年07月11日 20:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『COLEMAN 54QT STEEL BELT COOLER OUT THERE』
    コメント(6)