2013年07月21日
『OGAWA 「てっこつ」モデル お訪ねの件について!』
『OGAWA 「てっこつ」モデル お訪ねの件について!』
先にアップしました、【てっこつOgawaバイブル】について、
皆さんより質問を頂きましたので、回答させていただきます。
☆「オーナーロッジ タイプ67」について
まず、「オーナーロッジ タイプ67」について語る前に、こちらの写真をご覧ください。
こちらの写真は、「オーナーロッジ タイプ47」の写真です。
実は「オーナーロッジ タイプ67」の前身は、「オーナーロッジ タイプ47」
なんです。
そして、こちら!
そう! 『Ogawa owner lodge FAUNUS』 と呼ばれている 『てっこつ』 が
その先代「オーナーロッジ タイプ67」 なんです。
そのスペックとは。
設営サイズ アウター:315 × 486 × 210
インナー:300 × 420 × 198
重 量 幕体:約14㎏、フレーム:約14㎏
素 材 屋根:ポリエステルスパン#20(防水)
正面、ウォール:ポリエステルフィラメント250d(防水)
インナー前面・後面:ポリエステルフィラメント250d(防水)
インナー屋根・側面:ナイロンタフタ70d(防水)
グランドシート:PVC (400g/㎡)
フレーム:スチール22パイ
カ ラ ー ダークグリーン × ライトグリーン
ダークブラウン × ライトブラウン
使用サイズ 8人用(JIS) のモデルです。
その特長は、大きな8人用のワンルーム 『てっこつ』 で、3方向の出入り口を備えている事です。
残念ながら、フルアウタータイプのリビングが出来る 『てっこつ』 ではありませんが、寝室を広く
取る場合は最高に使い勝手良い 『幕体』 です。
※ 後半へつづく
続いて、
☆ 「ファミリーロッジ シャンプラン」 のモデルNO.について。
>シャンプランに2135と2145がアルみたいですが、違いがあるのですか?
まず、 「family lodge シャンプラン」 について語る前に、この写真をご覧ください。
こちらの写真は、 「family lodge タイプ175」 の写真です。
実は 「family lodge シャンプラン」 の前身として誕生した『てっこつ』こそが、
「family lodge タイプ175」 なんです。
「family lodge タイプ175」 のモデルNO.は、【2175】です。
お訪ねの 「family lodge シャンプラン」 は、1990年から 「タイプ175」から「シャンプラン」 に
ネーミングが変わり、モデルNO.は、【2135】となっています。この時、残念ながら 「茶幕」 は
姿を消しています。
しかし、1992年にはモデルNO.は、【2145】に変更となっています。
但し、カラーリングにおいて 「茶幕」 が復活し、屋根とサイドウォールそれぞれの色が逆転して販売
される事となりました。
そのスペックとは。(1995年当時)
設営サイズ アウター:360 × 385 × 204
インナー:340 × 220 × 190
重 量 幕体:約7.5㎏、フレーム:約9.5㎏
素 材 幕体:ポリエステル(防水)
インナー:ポリエステル(防水)
グランドシート:ポリエチレンラミネートクロス
フレーム:スチール19パイ
カ ラ ー ダークグリーン × ベージュ
ダークブラウン × ページュ
ブルー × グレー
使用サイズ 5人用(JIS) のモデルです。
その特長は、ファミリーでの使い易さを充実させた5人用の 『てっこつ』 です。リビングルームとして
両翼を大きく張り出す事が出来る 『てっこつ』 で、大変使い勝手の良い 『幕体』 です。
スペック (形状・材質・寸法) については、全く変更点は在りませんので、ご安心下さい。
カラーが逆転して尚且つ茶幕が復活・・・
茶幕レア持論発動です!!
ナゼって?それは・・・(゜゜;)
もしやコーラルのカラー逆転
現象バージョンってのもありますでしょうか?
私の友人の幕がコーラルの逆カラーバージョンなんですが
17年も前なので詳細不明で・・・
私はかなりogawa幕と踏んでおります。

こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/
「茶幕」は、独特の落着いた雰囲気を持っています。地味なカラーですが、
結構人気が在るんですよ!(^^)
残念ながら「コーラル」の中には、逆転カラー&「茶幕」は存在いたしません。(><) 残念
>私の友人の幕がコーラルの逆カラーバージョンなんですが
一度、写真でも結構ですから、見てみたいですねぇ~~~(^^)v ウハッ!
from オレゴンの小さな小屋より

ZEBの『505』とソックリなカラーリングです!
O社長… もしかして 色、パクったの?
という疑惑が浮上しそうです(爆)
師匠、形もそっくり… \(◎o◎)/
こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/
>最後の写真 シャンプラン グリーン×ベージュ…
あらっ?私のシャンと同じカラーリングですが、見た事なかったっけ?(^^;)
今度、『505』と一緒に並べて張り張りしちゃいましょうかねぇ~~~。(笑)
ZEBちゃん!冗談でも、滅多な事を言ってはいけませぬぞ!確認確認。(ニャリ)
from オレゴンの小さな小屋より

こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/
続きます。
>師匠、形もそっくり… \(◎o◎)/
益々、並べて張り張りしたくなりましたねぇ~~~楽しみです。(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より

私もロッジテントが好きで、時々ブログを拝見し勉強させて頂いている者です。
この度、アメリカ様のブログを読ませて頂き、前から恋焦がれていたMLIMAのロッジテントを購入する決心がつきポチりました。
我が家にとっては初の大物ロッジになります。
(現在、太陽テントとFIELDCHAMPのワンルームロッジを所有しております。)
購入の決心がついたのもアメリカ様のおかげです。ありがとうございます。
自分のブログを立ち上げましたら、是非
てっこつ団に入団させて頂きたいと思っております。
長文と突然のコメントお許し下さい。
ありがとうございました。
資料に基づく、経緯と布系の分析と考察!!!
正確な資料があってこそ、これまでの知識と経験様々な 『てっこつ』 に直に触れてきた、 AMERICAさんなら
ではなコメントだと思います!!!
精通様がレコパルとは違います!!!きっぱり!!!
今後もてっこつの伝道師として、ご活躍期待しております!!!

4月に代々木公園のイベントに行った際に、小川のスタッフの方から8月にロッジが出ると聞いたのですが?ご存知ですか?

早速の掲載、ありがとうございます!!!
タイプ67 その姿もスペックもとてもわかりやすく
「おおお!!!!!」とうなりながら読ませていただきました
大きいな・・・と言うのはバッグとてっこつ見てなんとなくわかったのですが これ8人用なんですね(^^ゞ
なるほど おかげさまで9月の同級生クレイジーキャンプの配置等完璧にイメージできましたw
このタイプ67をリビングにし
B型三角テントを(黄色)を二張りで寝る!
これで行きます!!
問題はこのタイプ67 ある施設から借り受けることになってるのですが過去10年以上 誰も張った事が無いという代物
てっこつが全てあるのだろうか(汗)
幕は大丈夫かな・・・等 不安材料「しか」無い事です
8/31に尾原ダム自転車競技施設にてロックフェスイベントを行いますのでその前夜祭と称して金曜日の夜、野郎どもをかき集めてためし張りしてみようかと(^^ゞ
しかし こうして当時のカタログにてその姿を・・・
ほんと 感激です(^^♪
ありがとうございました!
<m(__)m>
早速のご返事、感謝しています。
ありがとうございます。
実は、先日のオクション、ポチ
したの、わたくしです。
その後、ネットで色々調べた
所、2品番あり、気になって
いました。
まだまだ、未熟ですが、
宜しくお願いします。

おはようございます。お出掛けいただきありがとうございます。(^^)/
『てっこつ(ロッジ型テント)』好きな方からなら突然のコメント大歓迎ですよ!(^^) 笑
「様」は止めて下さいネ!「3」ぐらいにしといて下さいねぇ~~~(^^:) 汗汗
おっ!恋焦がれていらした 『MLIMA THEA-5』 ポチリ!ですか。
大型幕入手!おめでとうございます!m(__)m 【祝】ポンポン花火!
実は『MLIMA』、うっかり!『てっこつ団』とも係わりが深い『てっこつ』なんですよ!
太陽テントとFIELDCHAMPのワンルームロッジを所有・・・「病」をうつしてしまった様で
失礼しました。(^^) アハッ!
>自分のブログを立ち上げましたら、是非 てっこつ団 に入団させて頂きたいと思っております。
嬉しいお言葉の数々!ありがとうございます。その時は、こちらこそ!よろしくお願いいたします。m(__)m
私も長文ですから、全然気になさらずに、ご覧の通りの稚拙なブログですから、
今後は気軽にお出掛け下さいねぇ~~。お待ちしていますよ!(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
by 『てっこつ団』 アメリカ

おはようございますぅ~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/
自他共に認める『てっこつ馬鹿』ですから、自分でも笑ってしまいます。(^^;) アハッ!
いえいえこれも!【九州の重鎮】のご協力があればこそでございますぞ。
<m(__)m> はっ!はぁ~~~。
【てっこつOgawaバイブル】日がな一日眺めていても、全然飽きません!
是非、全国に眠っている『てっこつ』達を、呼びお越したいですねぇ~~~(^^;)
皆さんに少しでも『てっこつ』に興味を持って頂ければと・・・思っております。(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より

おはようございますぅ~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/
おっ!4月に、東京代々木公園イベント・・・・・・・。(ニャリ)
ん~~~ん!ここの場所でのコメントは、今のところ、ちょっと控えさせていただきます。
これ以上は、OMからの方がいいみたいですね。monomaniaさん!ありがとうございます。(^^)/
from オレゴンの小さな小屋より

私は見逃しません(☆o☆)
チラリと写ってるお写真♪
お時間ある際もしよろしければ
ゆったりスペースとハイレベルの快適機能完備な
幕の紹介も是非ともお願い致します。\(^o^)/

こんにちは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/
『Ogawa owner lodge タイプ67』 その姿を、しっかり堪能して頂きましたでしょうか?
我々の間では『FAUNUS』との名前が一般的な、ビッグサイズの『てっこつ』です。(^^;)
私の稚拙な掲載記事が、kobaken5884さんの、お役に立てたのなら光栄です。(笑)
>過去10年以上 誰も張った事が無いという代物
そうですね!これは一度試し張りしておいた方が、当日慌てる事も無く賢明かと思います。
堅い決断 " あっぱれ " です。(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より

こんにちは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/
まずは!『てっこつ』 「Ogawa family lodge シャンプラン」の入手!
真に、おめでとうございます!m(__)m 【祝】ポンポン花火!
>その後、ネットで色々調べた所、2品番あり、気になっていました。
モデルNO.こそ違え!『幕体』として見た場合は、3種類の品番を
持つ『てっこつ』です。使い勝手が良いので御奨めですよ!(^^)v
「愛幕」フィールドで、使い倒してやって下さいねぇ~~~。
ご一緒出来ましたら、こちらこそ!よろしくですよ~~~(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より

こんにちは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/
あら?見てたのねぇ~~~~~~~って!・・・・・・・・(笑)
>私は見逃しません(☆o☆) チラリと写ってるお写真♪ お時間ある際もしよろしければ、
ゆったりスペースとハイレベルの快適機能完備な幕の紹介も、是非ともお願い致します。\(^o^)/
やっぱり!気になるよねぇ~~~。多分そう言って来ると思ってました。(^^) イヒッ!
了解しましたので、少し時間を頂けないでしょうか。逸る気持ちを押さえつつ!(^^) アハッ!
from オレゴンの小さな小屋より

当時のアウトドアマンの間で『67』とか『47』って言う数字イコール、小川でしたるからね(^o^)
2000とか、正式名称は知らずに、みんな数字で呼んでましたるよね(^o^)
懐かしいでする(^o^)

こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/
ねっ!「品番」&「モデルNO.」の話題も懐かしいでするでしょ。・・・あれ?うつっちゃった!(爆笑)
>当時のアウトドアマンの間で『67』とか『47』って言う数字イコール、小川でしたるからね(^o^)
そうそう!そ~~~うなんです。・・・どっかで聞いた事あるな?・・・・・・川崎さん!(爆笑)
でも、2ケタの時は良かったのですが、途中から3ケタに・・・・・実は今回この疑問を探るべく!
【九州の重鎮】にご協力を頂き、あるミッションに、ひっそりこっそり!取り組んでおりまする。
なぞなぞ!が、やっと解明しましたので、後日になりますが紐解いてみたいと思います。(^^)
数字で呼ぶなんて、BMWではありませぬが、slowlifeさん妙に懐かしいでしょ。(^^)v イヒッ!
from オレゴンの小さな小屋より
