2013年09月17日
『第19回オートキャンプinしまね、第3回西日本キャンプラリー』
『第19回 オートキャンプinしまね!
第 3 回 西日本キャンプラリー開催!』(NO.1)
『第19回オートキャンプinしまね』 が、平成25年9月14日(土)~15日(日)の日程で、
『第3回 西日本キャンプラリー』 が、引き続き平成25年9月15日(日)~16日(祝月)の
日程で、二つのイベントを連続コラボし、2泊3日の「野営大会」として、島根県浜田市国分町に在ります『島根県立石見海浜公園オートキャンプ場』を会場に、盛大に開催!されました。
生憎、日本列島には!太平洋南岸から大型の「台風18号」が接近する中では在りましたが、
我々『てっこつ団』 も、集う皆さんと同じく、今回は 『てっこつ団 中四国ブロック』 として結集し、
ひっそりこっそり!出撃致しました。
(参加協力を頂きました 「野営仙人の会 会員皆さん!」はじめ、 『てっこつ団』 広島支部!備後支部!
出雲支部!中四国ブロック皆さん。そして、嬉しい襲撃参加を頂きました 「地元野営人」 の皆さん方。
特設会場を更に盛り上げて頂き、ありがとうございました。)
島根県の地元に居ながら、一度も訪れた事の無い 『野営地』 もまだまだ在ります。今回お邪魔した
『島根県立石見海浜公園オートキャンプ場』 も、そんな 『野営地』 の一つでした。
現地受付時間は12時からと伺っていましたが、少し早めにYAKINIKU殿と朝8時30分に出発です。
今回は、キャンピングカーで西日本各地から集われる皆さん達とマッタリ語る事を目的に『てっこつ』 を
3張り連結です。小川「アトレウス × 2」+「デイラ × 1」の3棟建ての設営です。
当初、5棟建てを計画していましたが、折りからの 「台風接近」 も在る中で、タイトに変更し
『てっこつ3連結長屋』 を設営です。(今回は、うっかりインナー付き)

現地駐車場へは10時30分に到着!先発の てるゆきさんと合流。一足お先にゲートを潜ります。
左手はマリンブルーの日本海!砂浜奥のフリースペースに 『てっこつ3連結長屋』 を設営です。
明日砂浜では 「ライフセービング大会」 が開催のようで、選手皆さんも練習に余念が在りません。
照り返しの 「灼熱の中」 昼過ぎには 『てっこつ3連結長屋』 の設営を完了です。
ジャックの父さん!お〇仙人!godhand06さん!ロミさん!フクケンさん!と、時間が過ぎる毎に
皆さん続々到着です。
夕方までには、 『てっこつ3連結長屋』 の内装セットと、ランタン等の給油&加圧も完了して、交流会へ
参加です。
『島根県立石見海浜公園オートキャンプ場』 に点在する 「キャンピングカー」 の雄姿と、 『てっこつ』 の
常設テントの雄姿が、見事なコントラストを見せています。



初日は、主催者側で用意して頂いた(YAKINIKUパーティー)の開催となりました。

何故か?うっかり 「ズワイガニ」 も焼いてますが・・・・・ロミさん!ありがとねぇ~~(笑)

「交流会」も佳境に入る頃、嬉しい襲撃!kobaken5884さん!モカさんご夫妻!も参加頂き、
大変賑やかな「交流会」になりました。


泡泡!肉肉!蟹蟹!ワインワイン!・・・・・・・。大汗
普段は一緒になれない西日本エリアの皆さんとも、意気投合で 「乾杯の練習」 です。
Tasのtaniguchiさん!熊達さん!ありがとうございます。

「秋の日はつるべ落とし」辺りもすっかり暗く成り、いよいよ本日のアトラクションの上演です。




島根県が誇る 地域伝統芸能 『石見神楽』 の上演です。
(波子神楽社中の皆様) ありがとうございました。


【みゆき & back to the Rootsさん】 の素敵なライブも開演となり、
益々ボルテージが上がります。
私は一旦、ここいら辺りでシャワーの後に、うっかり小休止!となりました。
※ 後半へつづく
第 3 回 西日本キャンプラリー開催!』(NO.1)
『第19回オートキャンプinしまね』 が、平成25年9月14日(土)~15日(日)の日程で、
『第3回 西日本キャンプラリー』 が、引き続き平成25年9月15日(日)~16日(祝月)の
日程で、二つのイベントを連続コラボし、2泊3日の「野営大会」として、島根県浜田市国分町に在ります『島根県立石見海浜公園オートキャンプ場』を会場に、盛大に開催!されました。
生憎、日本列島には!太平洋南岸から大型の「台風18号」が接近する中では在りましたが、
我々『てっこつ団』 も、集う皆さんと同じく、今回は 『てっこつ団 中四国ブロック』 として結集し、
ひっそりこっそり!出撃致しました。
(参加協力を頂きました 「野営仙人の会 会員皆さん!」はじめ、 『てっこつ団』 広島支部!備後支部!
出雲支部!中四国ブロック皆さん。そして、嬉しい襲撃参加を頂きました 「地元野営人」 の皆さん方。
特設会場を更に盛り上げて頂き、ありがとうございました。)
島根県の地元に居ながら、一度も訪れた事の無い 『野営地』 もまだまだ在ります。今回お邪魔した
『島根県立石見海浜公園オートキャンプ場』 も、そんな 『野営地』 の一つでした。
現地受付時間は12時からと伺っていましたが、少し早めにYAKINIKU殿と朝8時30分に出発です。
今回は、キャンピングカーで西日本各地から集われる皆さん達とマッタリ語る事を目的に『てっこつ』 を
3張り連結です。小川「アトレウス × 2」+「デイラ × 1」の3棟建ての設営です。
当初、5棟建てを計画していましたが、折りからの 「台風接近」 も在る中で、タイトに変更し
『てっこつ3連結長屋』 を設営です。(今回は、うっかりインナー付き)
現地駐車場へは10時30分に到着!先発の てるゆきさんと合流。一足お先にゲートを潜ります。
左手はマリンブルーの日本海!砂浜奥のフリースペースに 『てっこつ3連結長屋』 を設営です。
明日砂浜では 「ライフセービング大会」 が開催のようで、選手皆さんも練習に余念が在りません。
照り返しの 「灼熱の中」 昼過ぎには 『てっこつ3連結長屋』 の設営を完了です。
ジャックの父さん!お〇仙人!godhand06さん!ロミさん!フクケンさん!と、時間が過ぎる毎に
皆さん続々到着です。
夕方までには、 『てっこつ3連結長屋』 の内装セットと、ランタン等の給油&加圧も完了して、交流会へ
参加です。
『島根県立石見海浜公園オートキャンプ場』 に点在する 「キャンピングカー」 の雄姿と、 『てっこつ』 の
常設テントの雄姿が、見事なコントラストを見せています。
初日は、主催者側で用意して頂いた(YAKINIKUパーティー)の開催となりました。
何故か?うっかり 「ズワイガニ」 も焼いてますが・・・・・ロミさん!ありがとねぇ~~(笑)
「交流会」も佳境に入る頃、嬉しい襲撃!kobaken5884さん!モカさんご夫妻!も参加頂き、
大変賑やかな「交流会」になりました。
泡泡!肉肉!蟹蟹!ワインワイン!・・・・・・・。大汗
普段は一緒になれない西日本エリアの皆さんとも、意気投合で 「乾杯の練習」 です。
Tasのtaniguchiさん!熊達さん!ありがとうございます。
「秋の日はつるべ落とし」辺りもすっかり暗く成り、いよいよ本日のアトラクションの上演です。
島根県が誇る 地域伝統芸能 『石見神楽』 の上演です。
(波子神楽社中の皆様) ありがとうございました。
【みゆき & back to the Rootsさん】 の素敵なライブも開演となり、
益々ボルテージが上がります。
私は一旦、ここいら辺りでシャワーの後に、うっかり小休止!となりました。
※ 後半へつづく
『島根県立石見海浜公園オートキャンプ場』 に夜の帳が降りる頃!
いよいよ! 『てっこつ3連結長屋』 の本領発揮です。

うたた寝から目覚めれば・・・・・これ如何に!
『てっこつ』 の中は大盛況の盛り上りです。(笑)



何と!先程まで「ステージ」で熱唱中だった
【みゆき & back to the Rootsさん】 も、一緒に盛り上ります。

【うっかり!いつもの姿の・・・・・・・あのお方も、おいでになりますが。】

エリックさん!も、大ハッスル!そして、またまた、ジョニー!ジョニー!と声も飛び。(笑)



流石 『プロ!』 何でも来い!のリクエストに即時対応。 いやはや " あっぱれ "

【てっこつ団 悪ガキ 義兄弟】・・・・・・・(笑)
一応、24時で 「お開き」 を迎えましたが、
どうも最終組は2時40分まで・・・・・・・・・・・・・・・お疲れ様でした。(^^) アハッ
いよいよ! 『てっこつ3連結長屋』 の本領発揮です。
うたた寝から目覚めれば・・・・・これ如何に!
『てっこつ』 の中は大盛況の盛り上りです。(笑)
何と!先程まで「ステージ」で熱唱中だった
【みゆき & back to the Rootsさん】 も、一緒に盛り上ります。
【うっかり!いつもの姿の・・・・・・・あのお方も、おいでになりますが。】
エリックさん!も、大ハッスル!そして、またまた、ジョニー!ジョニー!と声も飛び。(笑)
流石 『プロ!』 何でも来い!のリクエストに即時対応。 いやはや " あっぱれ "
一応、24時で 「お開き」 を迎えましたが、
どうも最終組は2時40分まで・・・・・・・・・・・・・・・お疲れ様でした。(^^) アハッ
Posted by AMERICA at 19:30│Comments(2)
│野営だより
この記事へのコメント
大変お世話になりましたm(_)m
何時もながらてっこつ団が絡むイベントは楽しゅうございます♪
まさかの砂嵐でしたがそれも思い出ですね^^;
オーナーメールしときました、返信お願いします。
何時もながらてっこつ団が絡むイベントは楽しゅうございます♪
まさかの砂嵐でしたがそれも思い出ですね^^;
オーナーメールしときました、返信お願いします。
Posted by ロミ at 2013年09月19日 06:20
☆ロミさん
こんにちは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/
今回も『野営仙人の会』の皆様のご協力!ありがとうございます。
こちらこそ!大変お世話になりました。会場きっての「盛り上げ役」お疲れ様でした。(^^;) アハッ
我々『てっこつ団』も、皆さんが集って頂ける場所を提供出来た事を嬉しく思っています。(笑)
「石見海岸の砂嵐」・・・半端ではございません!ロミさん、40大丈夫かな?私は帰着後、約2時間掛けて洗車でした。(><)
今回の「思い出」は、皆さん貴重な体験になったものと思います。・・・・アハッ
>オーナーメールしときました、返信お願いします。
写真ありがとうございます。頂きました。合わせて、フクケンさんの所にも転送させていただきます。感謝です。m(__)m
ロミさん!次回も、よろしくお願いしますねぇ~~~(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
こんにちは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/
今回も『野営仙人の会』の皆様のご協力!ありがとうございます。
こちらこそ!大変お世話になりました。会場きっての「盛り上げ役」お疲れ様でした。(^^;) アハッ
我々『てっこつ団』も、皆さんが集って頂ける場所を提供出来た事を嬉しく思っています。(笑)
「石見海岸の砂嵐」・・・半端ではございません!ロミさん、40大丈夫かな?私は帰着後、約2時間掛けて洗車でした。(><)
今回の「思い出」は、皆さん貴重な体験になったものと思います。・・・・アハッ
>オーナーメールしときました、返信お願いします。
写真ありがとうございます。頂きました。合わせて、フクケンさんの所にも転送させていただきます。感謝です。m(__)m
ロミさん!次回も、よろしくお願いしますねぇ~~~(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2013年09月22日 08:43
