2014年05月15日
『てっこつプロジェクト幕』 いよいよ本格始動開始!
緊急報告!
『てっこつプロジェクト幕』 いよいよ本格始動開始!
本日は、緊急報告!とし、重要承認事項をお知らせ!いたします。
兼ねてより、『てっこつ(ロッジ型テント)』 の、幕体として理想とする
スペック等について考察し、度重なる提案を重ねさせて頂きました。
一昨日 (5/13)、正式に OGAWA CAMPAL 様より、調整機関を通じ、 『てっこつプロジェクト幕』 の製造に向け 「幕体サイズ」 として、 『黄金比:500、350、215』 を、☆★☆正式承認する☆★☆ 旨の、内諾をいただく事となりました。<m(__)m>
この度の御英断に際し、一言御礼を述べさせていただきます。
一人の 「てっこつ馬鹿」 が、『てっこつプロジェクト幕』 として起案してから、一年の歳月が経ちました。
御英断頂きました 『OGAWA CAMPAL様』 をはじめ、度重なる交渉調整・連絡作業にご尽力を頂きました、「某調整機関の皆さま」、また連日、直電・メール等のやり取りをはじめ、「夢の懸け橋役」 として、特段の 「ご尽力いただきました皆さま方」 に、この場をお借りし、熱く!御礼申し上げる次第です。
※ 以降記述の中では、(ロッジ型テント)の事を 『てっこつ』 と記述します。


我々が今!
想いを巡らせているのは 「ピュアコットン」 の幕体では在りません。
「ピュアコットン」 の幕体では、厳寒期-10℃まで下がる気温や、多くの降雪を伴う雪中野営において、また梅雨や春秋の長雨シーズン、そして酷暑とも表される35℃以上の焼付く様な炎天下では、残念ながら多面的分析結果から、色々な意味でリスクが大きく、 「春夏秋冬」 つまり年がら年中!オールシーズンで使い倒すのには無理が生じてしまいます。
そうなれば、やはりここはリスクの小さい、従来からの「化繊幕」が賢明な選択だと、
結論付け!判断するに至りました。 ※日本の天候、年間の約1/3が雨天なのですから。
それでは、いったい何を基準に考えて行けば良いのでしょうか・・・・・?それには一つの
判断材料として、私が兼ねてより申し上げている、この言葉がキーワードになります。
『 古きを訪ね!新しきを知る。そして古きの良さを知る。 』この言葉こそが、
今回の『てっこつ』プロジェクトを立上げ!
動かす、最大の原動力!となりました。
お店に行ったら、現行品として新品の、この「幕」が販売されていたから・・・・。
比較検討し求めようと思っても、残念ながら他に選択肢が無かったから・・・・。
たまたま!何気に覗いたオークションで、思わぬ出会い物が在ったから・・・・。
キャンプを始める事を、親戚・友人・知人に話したら、偶々譲って頂いた・・・・。
等々、まさに 『てっこつ』 との出会いは、様々ですネ。
そんな中、子供の頃から 『てっこつ』 に接し、私自身がこの目この手で直接確かめ!そして、
長年に渡りフィールドで検証し、また、過去まで遡り!色々な資料や、様々な文献を紐解きながら、
納得の出来る!『てっこつ』 を、今回のテーマとし、結論を出してみたいと思いました。
そんな中、導き出した数字こそが 『黄金比:500、350、215』 の答えです。
そして・・・。
※ 後半へつづく
『てっこつプロジェクト幕』 いよいよ本格始動開始!
本日は、緊急報告!とし、重要承認事項をお知らせ!いたします。
兼ねてより、『てっこつ(ロッジ型テント)』 の、幕体として理想とする
スペック等について考察し、度重なる提案を重ねさせて頂きました。
一昨日 (5/13)、正式に OGAWA CAMPAL 様より、調整機関を通じ、 『てっこつプロジェクト幕』 の製造に向け 「幕体サイズ」 として、 『黄金比:500、350、215』 を、☆★☆正式承認する☆★☆ 旨の、内諾をいただく事となりました。<m(__)m>
この度の御英断に際し、一言御礼を述べさせていただきます。
一人の 「てっこつ馬鹿」 が、『てっこつプロジェクト幕』 として起案してから、一年の歳月が経ちました。
御英断頂きました 『OGAWA CAMPAL様』 をはじめ、度重なる交渉調整・連絡作業にご尽力を頂きました、「某調整機関の皆さま」、また連日、直電・メール等のやり取りをはじめ、「夢の懸け橋役」 として、特段の 「ご尽力いただきました皆さま方」 に、この場をお借りし、熱く!御礼申し上げる次第です。
※ 以降記述の中では、(ロッジ型テント)の事を 『てっこつ』 と記述します。

我々が今!
想いを巡らせているのは 「ピュアコットン」 の幕体では在りません。
「ピュアコットン」 の幕体では、厳寒期-10℃まで下がる気温や、多くの降雪を伴う雪中野営において、また梅雨や春秋の長雨シーズン、そして酷暑とも表される35℃以上の焼付く様な炎天下では、残念ながら多面的分析結果から、色々な意味でリスクが大きく、 「春夏秋冬」 つまり年がら年中!オールシーズンで使い倒すのには無理が生じてしまいます。
そうなれば、やはりここはリスクの小さい、従来からの「化繊幕」が賢明な選択だと、
結論付け!判断するに至りました。 ※日本の天候、年間の約1/3が雨天なのですから。
それでは、いったい何を基準に考えて行けば良いのでしょうか・・・・・?それには一つの
判断材料として、私が兼ねてより申し上げている、この言葉がキーワードになります。
『 古きを訪ね!新しきを知る。そして古きの良さを知る。 』この言葉こそが、
今回の『てっこつ』プロジェクトを立上げ!
動かす、最大の原動力!となりました。
お店に行ったら、現行品として新品の、この「幕」が販売されていたから・・・・。
比較検討し求めようと思っても、残念ながら他に選択肢が無かったから・・・・。
たまたま!何気に覗いたオークションで、思わぬ出会い物が在ったから・・・・。
キャンプを始める事を、親戚・友人・知人に話したら、偶々譲って頂いた・・・・。
等々、まさに 『てっこつ』 との出会いは、様々ですネ。
そんな中、子供の頃から 『てっこつ』 に接し、私自身がこの目この手で直接確かめ!そして、
長年に渡りフィールドで検証し、また、過去まで遡り!色々な資料や、様々な文献を紐解きながら、
納得の出来る!『てっこつ』 を、今回のテーマとし、結論を出してみたいと思いました。
そんな中、導き出した数字こそが 『黄金比:500、350、215』 の答えです。
そして・・・。
※ 後半へつづく
先ずは、 『黄金比:500、350、215』 の 『てっこつ』 製造承認を、私は素直に喜びたいと思います。
現在は、 『OGAWA CAMPAL』 のHPを中心として、オーダーメイドの話題で持ち切りとなっていますが、実は 『OGAWA TENT』 の時代から、『常設テント』 に付随する、オーダーメイドシステムが在ったのを、ご存知でない方も、多かったかも知れませんネ。

今後、『OGAWA CAMPALさん』 との、 『てっこつプロジェクト幕』 製造についての、具体的な「材質」・「形」・「カラーリング」等の調整作業につきましては、OGAWA CAMPAL ○○さん!を窓口とさせていただき、私が直接携わらせていただきます。今後も引き続き宜しくお願いいたします。
今回も、以前の記述に☆印で補足説明を加え赤字で記述します。
【図面】
『てっこつプロジェクト幕』 の仕様 第一案(詳細抜粋)
★サイズ (アウター) 高さ215㎝ 横幅350㎝ 長さ500㎝
☆「幕」の中にインナーをセットし、リビングスペースを確保する場合、最も使い勝手の良いサイズです。またインナーをセットせず、コット等を使う場合でも1幕で、とても快適な空間を確保する事が出来ます。「幕内」に、ハイスタイル!ロースタイル!の、お好みのファニチャーもセットが可能となり、従来のサイズより40㎝長いだけで椅子の数も増え、より快適に異空間を感じながら使う事が可能です。
【詳細】 リビング重視の設計とし、正面入り口上部に雨の吹き込みを防ぐルーフを装備。
正面及び背面と、リビング両側面はメッシュとフラップの二重構造とし、クイックオープンシステムを装備する。
裾にはバタつき防止のサイドリリースバックルを装備する。
両側面巻き上げ可能。両側面及び背面の張り出しを可能にする。
前面上部フラップ付きベンチレーターを装備する。
アウターには、「撥水性」、「撥油性」、「防汚性」、「耐摩擦性」に優れた、テフロン加工を施す。
☆雨の吹き込み防止は勿論のこと、「庇」が持つ機能を十二分に引き出し、「連結」の際の可能性を提案しています。「庇」が持つ本来の用途に加え、「庇」が如何に大切な物であるか、そして「庇」の在る無しが、「幕」の存在感に大きく影響する事に付いて提案しています。また、ご存知の方は少ないかも知れませんが、【ATLEUS】の販売品より「幕」の後方部分のメッシュについては、丁度プロトタイプモデルと販売品の中間サイズのメッシュを後方に備えるよう提案しています。特に、「雪中野営」でその「幕」の効果が体感出来るのが、メッシュとフラップの二重構造で有る事こそが、外気温を遮断する大きな効果に繋がっています。また夏場を初め梅雨シーズンの設営には、とてもありがたいクイックオープンシステムです。「幕」前面・側面の開閉に多機能性を持たせ、中でも強風時には安全と信頼のサイドリリースバックルは欠かせない装備です。また、ポールが無くても両側面を巻き上げ出来る事と、ポールをセットし両翼を張り出す機能は、日陰を作りメッシュ効果を一段と引き立たせる、快適装備として外す事が出来ません。前面上部、また後方上部にもフラップ付きベンチレーターを装備する事で、フルクローズの場合「幕内」でのランタン使用の際にも、ベンチレーターにより安全に換気が出来る事も、欠かせない装備です。そして『東レ』さんの技術と『STデュポン』さんの技術を結集した、高い【Ogawa】さんの「職人品質」により、アウターへの「撥水性」、「撥油性」、「防汚性」、「耐摩擦性」に優れた、テフロン加工については、絶対に外せない装備です。
(インナー) 高さ205㎝ 横幅340㎝ 奥行き220㎝
【詳細】 T/C 混紡素材(ポリエステル+コットン)
内幕の全面には通気性と吸湿性に優れたポリエステルとコットンの混紡素材を使用する。
前面・背面にメッシュとT/Cの二重構造とし、Dドアを装備する。
インナーグランドシートは、PVC溶着によるバスタブ形状とする。
インナー内部の天井部分6箇所にDリング、床部分のコナー6箇所に角リングを装備。
☆朝目覚めて快適さを感じる。そしてファミリー使用でも充分な広さ故に、家族の安らぎの空間となる。そんなT/C 混紡素材(ポリエステル+コットン)のインナー復活を提案しています。従来の【Ogawa】さんのインナースペックと変わるところは在りませんが、豪雪地帯の秋田県や中国地方を代表する豪雪地帯の広島県高野町での度重なる『雪中野営』においても、このインナーの素晴らしさは実際に体験済みです。それは、素材にコットンが加わる事により、『雪中』ではインナー内の温度を保温、『夏季』においては、空気の流動による呼吸するインナーとして活躍してくれます。底面のPVC溶着によるバスタブ形状のグランドシートは、『雪中』及び『雨期』においても、絶対の安心感が在る素材であり、特筆すべきは、インナーの高さから大人でも立ったまま着替えが出来る等、女性にとっても大変好評なインナーです。
★重量 (幕 体) 約22.5㎏ ※特記事項 品番2540と同様。
(フレーム) 約16.9㎏ ※特記事項 品番3376と同様、3本繋ぎ。
☆現在、(幕体)の軽量化に向け検討を重ねています。従来の残す部分は残す。そして思い切って材質を変えるところは変えるよう、提案をして行きます。設営撤収の際に腰への負担が少なく、女性にも設営撤収優しい(幕体)を提案しています。
★素材 (アウター) 【屋根】ポリエステルスパン#20(耐水圧1500㎜) ※特記事項 品番2588と同様の材質。
☆【屋根】ポリエステルスパン#20(耐水圧1500㎜) ここの部分、カタログのスペックでは品番2588と同じなのですが、実際に現物を比較すると実は全然違います。【ATLEUS】の【屋根】ポリエステルスパンは、厚さが厚くとてもしっかりした遮光性が在りますが、それ故重量も重くなってしまい「幕内」が暗くなってしまいます。そこで可能ならば、『峰-Ⅱ』もしくは『タイプ66』の屋根素材、ポリエステルスパン#20(耐水圧1500㎜)を提案しています。
【正面・ウォール】ポリエステルフィラメント250d(耐水圧1500㎜) ※特記事項 品番2540と同様の素材。
☆【正面・ウォール】ポリエステルフィラメント250d(耐水圧1500㎜) 実は、この部分が一番大切です。ポリエステルフィラメント210dと比較した場合、『雪中野営』での温度差が全然違います。たかが40dと思われるかも知れませんが、【屋根】の材質の違いも在りますが現行 ロッジシェルターと比較しても「幕内」の温度に大きく差が出てしまいます。ここの部分はプッシュしたい素材です。
(インナー) T/C
【グランドシート】PVC(耐水圧10000㎜以上) ※特記事項 PVC溶着によるバスタブ形状とする。
☆前述しましたので割愛いたします。
【ライナーシート】ポリエステル75d(防水) ※特記事項 品番2588と同様の材質及びハチドリ柄。
☆往年の名機に在るような、高級感の演出による 『OWNER LODGE』 として、 『てっこつ』 への愛着と、持つ人の優越感を感じさせて欲しい部分です。ロッジ型テントを愛する方は、ハチドリの飛ぶ様を、再び眺めて見たいと切に願っている事でしょう。
(フレーム) スチール22Ф㎜ ※特記事項 品番3376と同様、3本繋ぎ。
コネクター材質は、現行品番3376と同様、三色。
☆『てっこつ』のネーミングにも繋がった「素材(スチール)」です。肉の厚みは、そのままに22Ф㎜の脚は3本繋ぎと言えば、皆さんご理解いただけると思います。コネクターは3色。この仕様が、設営撤収の際に驚く程のスピードアップに繋がります。
★パッキング (幕 体) 110㎝ × 40㎝ × 30㎝ ※特記事項 品番2540と同様。
(フレーム) 110㎝ × 40㎝ × 20㎝ ※特記事項 品番2540と同様。
☆パッキングの材質には拘りません。サイズは上記記載のとおりです。
★カラー (幕 体) ブラウン×サンド×レッド ※特記事項 品番3376と同様のカラーリング。
☆カラーについては、【Ogawa】伝統の「緑幕」も望む声を多く拝聴していますが、カラーリングについては現行販売好調な人気の「ロッジシェルター」と同様のカラーリングを提案しています。ロジシェルと「連結」する場合、何ら違和感無く繋げられる様な、そんなカラーリングの 『てっこつ』 を提案しています。
【ロッジ型テント】の特別仕様装備とし記述列記する。
1. 屋根のポリエステルスパンの材質は、品番2588 と同様材質及び厚みとする。
2. アウター裾の部分に使用するスカートのPVCの厚みは、品番2588と同様の材質とし、スカートを長くし先端にバタつき防止のための、ピンペク用
のハトメを装備する。
3. アウター8箇所への張綱(直径5㎜の太い張綱)を装備する。
4. ライナーシートは、ハチドリ柄の物とし、S字フックにより、コネクターに装着するものとする。また、リビング部分の上部に装着する部分は、ランタン
ハンガー装着用に中割れ加工を施す事とする。
5. 幕体とフレームの接合構造については、イージーセットアップ方式とする。
6. アウターのスカート及びインナーバスタブ形状のボトムPVCのカラーについては、ブラウンを基調とする。
※ 第6項 アウターのスカート及びインナーバスタブ形状のボトムPVCのカラーについては、ブラウンを基調とする。と記述していますが、現行 ロジシェルのアウターと同様のネイビーカラーとして再提案させていただきます。
☆ 今後 『てっこつプロジェクト幕』 は、今回記述した 「仕様 第一案」
を基に、素材・材質、形、カラー等について折衝を重ねて参ります。
当然!製造コストの圧縮も考える中、材質等について 『OGAWA
CAMPAL』 さんと綿密な検討を重ねて参りますので、仕様変更も
考えられます事を、前もって記述させていただきます。
現在は、 『OGAWA CAMPAL』 のHPを中心として、オーダーメイドの話題で持ち切りとなっていますが、実は 『OGAWA TENT』 の時代から、『常設テント』 に付随する、オーダーメイドシステムが在ったのを、ご存知でない方も、多かったかも知れませんネ。
今後、『OGAWA CAMPALさん』 との、 『てっこつプロジェクト幕』 製造についての、具体的な「材質」・「形」・「カラーリング」等の調整作業につきましては、OGAWA CAMPAL ○○さん!を窓口とさせていただき、私が直接携わらせていただきます。今後も引き続き宜しくお願いいたします。
今回も、以前の記述に☆印で補足説明を加え赤字で記述します。
【図面】

『てっこつプロジェクト幕』 の仕様 第一案(詳細抜粋)
★サイズ (アウター) 高さ215㎝ 横幅350㎝ 長さ500㎝
☆「幕」の中にインナーをセットし、リビングスペースを確保する場合、最も使い勝手の良いサイズです。またインナーをセットせず、コット等を使う場合でも1幕で、とても快適な空間を確保する事が出来ます。「幕内」に、ハイスタイル!ロースタイル!の、お好みのファニチャーもセットが可能となり、従来のサイズより40㎝長いだけで椅子の数も増え、より快適に異空間を感じながら使う事が可能です。
【詳細】 リビング重視の設計とし、正面入り口上部に雨の吹き込みを防ぐルーフを装備。
正面及び背面と、リビング両側面はメッシュとフラップの二重構造とし、クイックオープンシステムを装備する。
裾にはバタつき防止のサイドリリースバックルを装備する。
両側面巻き上げ可能。両側面及び背面の張り出しを可能にする。
前面上部フラップ付きベンチレーターを装備する。
アウターには、「撥水性」、「撥油性」、「防汚性」、「耐摩擦性」に優れた、テフロン加工を施す。
☆雨の吹き込み防止は勿論のこと、「庇」が持つ機能を十二分に引き出し、「連結」の際の可能性を提案しています。「庇」が持つ本来の用途に加え、「庇」が如何に大切な物であるか、そして「庇」の在る無しが、「幕」の存在感に大きく影響する事に付いて提案しています。また、ご存知の方は少ないかも知れませんが、【ATLEUS】の販売品より「幕」の後方部分のメッシュについては、丁度プロトタイプモデルと販売品の中間サイズのメッシュを後方に備えるよう提案しています。特に、「雪中野営」でその「幕」の効果が体感出来るのが、メッシュとフラップの二重構造で有る事こそが、外気温を遮断する大きな効果に繋がっています。また夏場を初め梅雨シーズンの設営には、とてもありがたいクイックオープンシステムです。「幕」前面・側面の開閉に多機能性を持たせ、中でも強風時には安全と信頼のサイドリリースバックルは欠かせない装備です。また、ポールが無くても両側面を巻き上げ出来る事と、ポールをセットし両翼を張り出す機能は、日陰を作りメッシュ効果を一段と引き立たせる、快適装備として外す事が出来ません。前面上部、また後方上部にもフラップ付きベンチレーターを装備する事で、フルクローズの場合「幕内」でのランタン使用の際にも、ベンチレーターにより安全に換気が出来る事も、欠かせない装備です。そして『東レ』さんの技術と『STデュポン』さんの技術を結集した、高い【Ogawa】さんの「職人品質」により、アウターへの「撥水性」、「撥油性」、「防汚性」、「耐摩擦性」に優れた、テフロン加工については、絶対に外せない装備です。
(インナー) 高さ205㎝ 横幅340㎝ 奥行き220㎝
【詳細】 T/C 混紡素材(ポリエステル+コットン)
内幕の全面には通気性と吸湿性に優れたポリエステルとコットンの混紡素材を使用する。
前面・背面にメッシュとT/Cの二重構造とし、Dドアを装備する。
インナーグランドシートは、PVC溶着によるバスタブ形状とする。
インナー内部の天井部分6箇所にDリング、床部分のコナー6箇所に角リングを装備。
☆朝目覚めて快適さを感じる。そしてファミリー使用でも充分な広さ故に、家族の安らぎの空間となる。そんなT/C 混紡素材(ポリエステル+コットン)のインナー復活を提案しています。従来の【Ogawa】さんのインナースペックと変わるところは在りませんが、豪雪地帯の秋田県や中国地方を代表する豪雪地帯の広島県高野町での度重なる『雪中野営』においても、このインナーの素晴らしさは実際に体験済みです。それは、素材にコットンが加わる事により、『雪中』ではインナー内の温度を保温、『夏季』においては、空気の流動による呼吸するインナーとして活躍してくれます。底面のPVC溶着によるバスタブ形状のグランドシートは、『雪中』及び『雨期』においても、絶対の安心感が在る素材であり、特筆すべきは、インナーの高さから大人でも立ったまま着替えが出来る等、女性にとっても大変好評なインナーです。
★重量 (幕 体) 約22.5㎏ ※特記事項 品番2540と同様。
(フレーム) 約16.9㎏ ※特記事項 品番3376と同様、3本繋ぎ。
☆現在、(幕体)の軽量化に向け検討を重ねています。従来の残す部分は残す。そして思い切って材質を変えるところは変えるよう、提案をして行きます。設営撤収の際に腰への負担が少なく、女性にも設営撤収優しい(幕体)を提案しています。
★素材 (アウター) 【屋根】ポリエステルスパン#20(耐水圧1500㎜) ※特記事項 品番2588と同様の材質。
☆【屋根】ポリエステルスパン#20(耐水圧1500㎜) ここの部分、カタログのスペックでは品番2588と同じなのですが、実際に現物を比較すると実は全然違います。【ATLEUS】の【屋根】ポリエステルスパンは、厚さが厚くとてもしっかりした遮光性が在りますが、それ故重量も重くなってしまい「幕内」が暗くなってしまいます。そこで可能ならば、『峰-Ⅱ』もしくは『タイプ66』の屋根素材、ポリエステルスパン#20(耐水圧1500㎜)を提案しています。
【正面・ウォール】ポリエステルフィラメント250d(耐水圧1500㎜) ※特記事項 品番2540と同様の素材。
☆【正面・ウォール】ポリエステルフィラメント250d(耐水圧1500㎜) 実は、この部分が一番大切です。ポリエステルフィラメント210dと比較した場合、『雪中野営』での温度差が全然違います。たかが40dと思われるかも知れませんが、【屋根】の材質の違いも在りますが現行 ロッジシェルターと比較しても「幕内」の温度に大きく差が出てしまいます。ここの部分はプッシュしたい素材です。
(インナー) T/C
【グランドシート】PVC(耐水圧10000㎜以上) ※特記事項 PVC溶着によるバスタブ形状とする。
☆前述しましたので割愛いたします。
【ライナーシート】ポリエステル75d(防水) ※特記事項 品番2588と同様の材質及びハチドリ柄。
☆往年の名機に在るような、高級感の演出による 『OWNER LODGE』 として、 『てっこつ』 への愛着と、持つ人の優越感を感じさせて欲しい部分です。ロッジ型テントを愛する方は、ハチドリの飛ぶ様を、再び眺めて見たいと切に願っている事でしょう。
(フレーム) スチール22Ф㎜ ※特記事項 品番3376と同様、3本繋ぎ。
コネクター材質は、現行品番3376と同様、三色。
☆『てっこつ』のネーミングにも繋がった「素材(スチール)」です。肉の厚みは、そのままに22Ф㎜の脚は3本繋ぎと言えば、皆さんご理解いただけると思います。コネクターは3色。この仕様が、設営撤収の際に驚く程のスピードアップに繋がります。
★パッキング (幕 体) 110㎝ × 40㎝ × 30㎝ ※特記事項 品番2540と同様。
(フレーム) 110㎝ × 40㎝ × 20㎝ ※特記事項 品番2540と同様。
☆パッキングの材質には拘りません。サイズは上記記載のとおりです。
★カラー (幕 体) ブラウン×サンド×レッド ※特記事項 品番3376と同様のカラーリング。
☆カラーについては、【Ogawa】伝統の「緑幕」も望む声を多く拝聴していますが、カラーリングについては現行販売好調な人気の「ロッジシェルター」と同様のカラーリングを提案しています。ロジシェルと「連結」する場合、何ら違和感無く繋げられる様な、そんなカラーリングの 『てっこつ』 を提案しています。
【ロッジ型テント】の特別仕様装備とし記述列記する。
1. 屋根のポリエステルスパンの材質は、品番2588 と同様材質及び厚みとする。
2. アウター裾の部分に使用するスカートのPVCの厚みは、品番2588と同様の材質とし、スカートを長くし先端にバタつき防止のための、ピンペク用
のハトメを装備する。
3. アウター8箇所への張綱(直径5㎜の太い張綱)を装備する。
4. ライナーシートは、ハチドリ柄の物とし、S字フックにより、コネクターに装着するものとする。また、リビング部分の上部に装着する部分は、ランタン
ハンガー装着用に中割れ加工を施す事とする。
5. 幕体とフレームの接合構造については、イージーセットアップ方式とする。
6. アウターのスカート及びインナーバスタブ形状のボトムPVCのカラーについては、ブラウンを基調とする。
※ 第6項 アウターのスカート及びインナーバスタブ形状のボトムPVCのカラーについては、ブラウンを基調とする。と記述していますが、現行 ロジシェルのアウターと同様のネイビーカラーとして再提案させていただきます。
☆ 今後 『てっこつプロジェクト幕』 は、今回記述した 「仕様 第一案」
を基に、素材・材質、形、カラー等について折衝を重ねて参ります。
当然!製造コストの圧縮も考える中、材質等について 『OGAWA
CAMPAL』 さんと綿密な検討を重ねて参りますので、仕様変更も
考えられます事を、前もって記述させていただきます。
Posted by AMERICA at 21:31│Comments(22)
│野営用具
この記事へのコメント
こんばんは。
N-01を買う時に500cmあればと思ってました。
ライナーに柄が入っていると良いですね。
さんきちさんの幕を見せて貰った時にN-01の無地が寂しく感じました。
どうにかもう一つ新幕を、、、
N-01を買う時に500cmあればと思ってました。
ライナーに柄が入っていると良いですね。
さんきちさんの幕を見せて貰った時にN-01の無地が寂しく感じました。
どうにかもう一つ新幕を、、、
Posted by 姫路の山本ちゃん
at 2014年05月15日 21:41

お疲れさまです~!!!!
師匠、まずは『黄金比正式承認』
おめでとうございます(^^)vヤッタネ♪
熱い想いが届いたこと、素直に
嬉しいですねぇ~(*^^*)
来週末は懲りもせずに、迷惑も考えずに
またお邪魔します…m(__)m
許して下さ~~~~い(^^;
※個人的には緑幕が大好きです(//∇//)
師匠、まずは『黄金比正式承認』
おめでとうございます(^^)vヤッタネ♪
熱い想いが届いたこと、素直に
嬉しいですねぇ~(*^^*)
来週末は懲りもせずに、迷惑も考えずに
またお邪魔します…m(__)m
許して下さ~~~~い(^^;
※個人的には緑幕が大好きです(//∇//)
Posted by ☆★万福★☆
at 2014年05月15日 21:46

☆姫路の山本ちゃん
こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/ ども!
【祝】 遂に!悲願・念願の『500幕』可能!と言う「お墨付き!」を頂きました。(^^)
起案してから役1年!やっと本格始動が開始となります。m(__)m 【祝】
『てっこつ魂』を一つに!御英断を頂いた『OGAWA CAMPAL』様に感謝です。
「460」の提案は既に「OGAWA」より頂いていましたが、正直!足踏み状態でした。(笑)
我々は『てっこつ』を、こよなく愛する『てっこつ団』です。今年は九州も熱くなります!
身体が復調すれば、【関東】に伺う予定です!目的は、お察しの通りと思いますが。(笑)
「ヒマワリ」は別にして、「ハチドリ」は飛ばせたいと思いますが、プリント一つ!を
取っても、コストが掛ります。これから具体的調整作業に入ります。(`_´)ゞ
可否は判りませんが、山ちゃん!提案事項が在ったら、どんどん!コメをお願いします。
恐らく!私が直接携わる最後の『てっこつ』となると思います。皆さんで「良い幕」を
作り上げましょう。(^^)b
『黄金比:500、350、215』 の 『てっこつプロジェクト幕』 正式可動です!(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
共に 『てっこつ団』 アメリカより
こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/ ども!
【祝】 遂に!悲願・念願の『500幕』可能!と言う「お墨付き!」を頂きました。(^^)
起案してから役1年!やっと本格始動が開始となります。m(__)m 【祝】
『てっこつ魂』を一つに!御英断を頂いた『OGAWA CAMPAL』様に感謝です。
「460」の提案は既に「OGAWA」より頂いていましたが、正直!足踏み状態でした。(笑)
我々は『てっこつ』を、こよなく愛する『てっこつ団』です。今年は九州も熱くなります!
身体が復調すれば、【関東】に伺う予定です!目的は、お察しの通りと思いますが。(笑)
「ヒマワリ」は別にして、「ハチドリ」は飛ばせたいと思いますが、プリント一つ!を
取っても、コストが掛ります。これから具体的調整作業に入ります。(`_´)ゞ
可否は判りませんが、山ちゃん!提案事項が在ったら、どんどん!コメをお願いします。
恐らく!私が直接携わる最後の『てっこつ』となると思います。皆さんで「良い幕」を
作り上げましょう。(^^)b
『黄金比:500、350、215』 の 『てっこつプロジェクト幕』 正式可動です!(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
共に 『てっこつ団』 アメリカより
Posted by AMERICA
at 2014年05月15日 22:16

☆ ☆★万福★☆さん
こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/ ども!
【祝】 遂に!悲願・念願の『500幕』可能!と言う「お墨付き!」を頂きました。(^^)
起案してから役1年!やっと本格始動が開始となります。m(__)m 【祝】
『てっこつ魂』を一つに!御英断を頂いた『OGAWA CAMPAL』様に感謝です。
共に喜びのエール!ありがとうございます。(^^)
今後我々は!大きな『てっこつ愛』を持って、プロジェクトに望みたいと思います。(^^)b
現在『数量限定』で考えています。これから煮詰めますが、当然「価格」の事も在りますから、
決して「浮足立ってはいけません。」慎重に冷静に対応します。(^^)v
>※個人的には緑幕が大好きです(//∇//)
ここで、カラーリングの相談も皆さんと、しちゃいましょうかねぇ~~~。(笑)
可能なら!私の同様『てっこつ』も持ち上がります。一緒に並べて張り張り!
しちゃいましょうかねぇ~~~。今度は高速の積雪も無いだろうからなぁ~~~。(^^)v
『黄金比:500、350、215』 の 『てっこつプロジェクト幕』 正式可動です!(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
共に 『てっこつ団』 アメリカより
こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/ ども!
【祝】 遂に!悲願・念願の『500幕』可能!と言う「お墨付き!」を頂きました。(^^)
起案してから役1年!やっと本格始動が開始となります。m(__)m 【祝】
『てっこつ魂』を一つに!御英断を頂いた『OGAWA CAMPAL』様に感謝です。
共に喜びのエール!ありがとうございます。(^^)
今後我々は!大きな『てっこつ愛』を持って、プロジェクトに望みたいと思います。(^^)b
現在『数量限定』で考えています。これから煮詰めますが、当然「価格」の事も在りますから、
決して「浮足立ってはいけません。」慎重に冷静に対応します。(^^)v
>※個人的には緑幕が大好きです(//∇//)
ここで、カラーリングの相談も皆さんと、しちゃいましょうかねぇ~~~。(笑)
可能なら!私の同様『てっこつ』も持ち上がります。一緒に並べて張り張り!
しちゃいましょうかねぇ~~~。今度は高速の積雪も無いだろうからなぁ~~~。(^^)v
『黄金比:500、350、215』 の 『てっこつプロジェクト幕』 正式可動です!(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
共に 『てっこつ団』 アメリカより
Posted by AMERICA
at 2014年05月15日 22:34

こんばんは。
夢の500幕オーナー。
できれば自分は茶幕希望です。
色も何種類か選べるといいですね。
ってでしゃばってすいません。
夢の500幕オーナー。
できれば自分は茶幕希望です。
色も何種類か選べるといいですね。
ってでしゃばってすいません。
Posted by ぼ~
at 2014年05月15日 22:39

山が動きましたね!!!
しかも、大山!!!
難題をクリアーしての、よき回答、いままでの苦労が吹き飛ぶ感じですが、本題の正念場がいよいよですね」!!!
レコパルの思いはすべて、たくしましたので、あとは調整交渉、よろしくお願いします(他力本願・・・爆)
いや、しゅび範囲は、ロッジドームですんで!!(笑)
しかも、大山!!!
難題をクリアーしての、よき回答、いままでの苦労が吹き飛ぶ感じですが、本題の正念場がいよいよですね」!!!
レコパルの思いはすべて、たくしましたので、あとは調整交渉、よろしくお願いします(他力本願・・・爆)
いや、しゅび範囲は、ロッジドームですんで!!(笑)
Posted by レコパル
at 2014年05月15日 22:51

☆ぼ~さん
こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/ ども!
【祝】 遂に!悲願・念願の『500幕』可能!と言う「お墨付き!」を頂きました。(^^)
起案から役1年!やっと『てっこつプロジェクト幕』本格始動開始です。m(__)m 【祝】
『てっこつ魂』を一つに!御英断を頂いた『OGAWA CAMPAL』様に感謝です。
共に喜びのエール!ありがとうございます。(^^)
>夢の500幕オーナー。できれば自分は茶幕希望です。
ありがとうございます!こんなフランクで率直な要望が、一番欲しいのです。マジ!
『ATLEUS』を「茶幕」で作る事なぞ!「夢」にも想い付きませんからね。いいかも。(^^)
発想の転換は、それだけ大事な事なんです。思っていても声や、コメントにしなければ
伝わりませんからね。それが現実なんです。
ぼ~さん!心に響く提案を頂き、ありがとうございます。私は、でしゃばりと思いません。
これからも どんどん提案をお願いしますネ。(^^)v ありがとうです。
from オレゴンの小さな小屋より
こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/ ども!
【祝】 遂に!悲願・念願の『500幕』可能!と言う「お墨付き!」を頂きました。(^^)
起案から役1年!やっと『てっこつプロジェクト幕』本格始動開始です。m(__)m 【祝】
『てっこつ魂』を一つに!御英断を頂いた『OGAWA CAMPAL』様に感謝です。
共に喜びのエール!ありがとうございます。(^^)
>夢の500幕オーナー。できれば自分は茶幕希望です。
ありがとうございます!こんなフランクで率直な要望が、一番欲しいのです。マジ!
『ATLEUS』を「茶幕」で作る事なぞ!「夢」にも想い付きませんからね。いいかも。(^^)
発想の転換は、それだけ大事な事なんです。思っていても声や、コメントにしなければ
伝わりませんからね。それが現実なんです。
ぼ~さん!心に響く提案を頂き、ありがとうございます。私は、でしゃばりと思いません。
これからも どんどん提案をお願いしますネ。(^^)v ありがとうです。
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2014年05月15日 23:32

☆レコパルさん
こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/ ども!
【祝】 遂に!悲願・念願の『500幕』可能!と言う「お墨付き!」を頂きました。(^^)
起案から役1年!やっと『てっこつプロジェクト幕』本格始動開始です。m(__)m 【祝】
『てっこつ魂』を一つに!御英断を頂いた『OGAWA CAMPAL』様に感謝です。
九州の兄弟!共に喜びのエール!ありがとうございます。(^^) あっ ははは!
山が動いて、「山体崩壊」もう大変です。一年間掛りましたが、OGAWAさんの英断には
感謝ですし、筆舌に尽くし難い想いが在ります。m(__)m
5/12から社会復帰「こっせつ団」から『てっこつ団』にチェンジです!(^^) 笑
いよいよ!『てっこつプロジェクト幕』に向け!本格始動させていただきます。
>本題の正念場がいよいよですね」!!!
望むところです!折しも五感を研ぎ澄まし周りを見れば、フォローの強風も吹いています。
後世に繋ぐべくの『てっこつ』!やるなら 今でしょ!(`_´)ゞ
そして、私が直接携わる事の出来る、最後の 『てっこつ』 となると思います。
是非!皆さんで現代に蘇える!『OGAWA最高の天幕』を作り上げましょう。(^^)b
>レコパルの思いはすべて、たくしましたので、あとは調整交渉、よろしくお願いします(他力本願・・・爆)
「九州の兄弟」・・・・・・御意!でございます。一緒に『OGAWA』に力を!(^^) 笑
えぇ~~~。守備範囲に関しましては、私は手も足も・・・知識もございませんので、
ご教授を是非お願い致します。大学ノート3冊用意しゼミ開校をお待ちしております。(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/ ども!
【祝】 遂に!悲願・念願の『500幕』可能!と言う「お墨付き!」を頂きました。(^^)
起案から役1年!やっと『てっこつプロジェクト幕』本格始動開始です。m(__)m 【祝】
『てっこつ魂』を一つに!御英断を頂いた『OGAWA CAMPAL』様に感謝です。
九州の兄弟!共に喜びのエール!ありがとうございます。(^^) あっ ははは!
山が動いて、「山体崩壊」もう大変です。一年間掛りましたが、OGAWAさんの英断には
感謝ですし、筆舌に尽くし難い想いが在ります。m(__)m
5/12から社会復帰「こっせつ団」から『てっこつ団』にチェンジです!(^^) 笑
いよいよ!『てっこつプロジェクト幕』に向け!本格始動させていただきます。
>本題の正念場がいよいよですね」!!!
望むところです!折しも五感を研ぎ澄まし周りを見れば、フォローの強風も吹いています。
後世に繋ぐべくの『てっこつ』!やるなら 今でしょ!(`_´)ゞ
そして、私が直接携わる事の出来る、最後の 『てっこつ』 となると思います。
是非!皆さんで現代に蘇える!『OGAWA最高の天幕』を作り上げましょう。(^^)b
>レコパルの思いはすべて、たくしましたので、あとは調整交渉、よろしくお願いします(他力本願・・・爆)
「九州の兄弟」・・・・・・御意!でございます。一緒に『OGAWA』に力を!(^^) 笑
えぇ~~~。守備範囲に関しましては、私は手も足も・・・知識もございませんので、
ご教授を是非お願い致します。大学ノート3冊用意しゼミ開校をお待ちしております。(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2014年05月15日 23:59

おはようございます。
待望のプロジェクト幕!!
遂に表舞台へと登場するんですね\(^o^)/
師匠の熱い想いのこもった幕、ブログを読み返せばもう一年前からの構想。
メーカーのOgawaさんもそんな熱いユーザーに応えるべく職人魂。
感動しました。(ToT)
僕も一度、Ogawaさんにオーダーメイド幕について問い合わせをさせて頂きましたが注文を受けるというよりもユーザーの生の声を聞きたい、そしてそれを形にしていきたい!
そんな印象を受け益々Ogawaキャンパルさんを応援したくなったことを思い出しました。
待望のプロジェクト幕!!
遂に表舞台へと登場するんですね\(^o^)/
師匠の熱い想いのこもった幕、ブログを読み返せばもう一年前からの構想。
メーカーのOgawaさんもそんな熱いユーザーに応えるべく職人魂。
感動しました。(ToT)
僕も一度、Ogawaさんにオーダーメイド幕について問い合わせをさせて頂きましたが注文を受けるというよりもユーザーの生の声を聞きたい、そしてそれを形にしていきたい!
そんな印象を受け益々Ogawaキャンパルさんを応援したくなったことを思い出しました。
Posted by トラック運ちゃん at 2014年05月16日 07:42
こんにちは!
プロジェクト幕の製造承諾、おめでとうございます!
過去から現在の様々なてっこつを知り尽くした、Americaさんをはじめてっこつ団の皆様が検討を重ねて実現する幕、期待に胸が高鳴ります!\(^o^)/
これだけの幕ですのでもちろん相当のコストがかかることはしかたないと思いますが、あまりに高価すぎても… がんばればなんとか手にできるような価格設定になればいいんですけどね^^;
プロジェクト幕の製造承諾、おめでとうございます!
過去から現在の様々なてっこつを知り尽くした、Americaさんをはじめてっこつ団の皆様が検討を重ねて実現する幕、期待に胸が高鳴ります!\(^o^)/
これだけの幕ですのでもちろん相当のコストがかかることはしかたないと思いますが、あまりに高価すぎても… がんばればなんとか手にできるような価格設定になればいいんですけどね^^;
Posted by キャプテンロゴッス
at 2014年05月16日 10:35

☆トラック運ちゃんさん
こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/ ども!
【祝】 遂に!悲願・念願の『500幕』可能!と言う「お墨付き!」を頂きました。(^^)
起案から役1年!やっと『てっこつプロジェクト幕』本格始動開始です。m(__)m 【祝】
『てっこつ魂』を一つに!御英断を頂いた『OGAWA CAMPAL』様に感謝です。
やりました!やっと「スタートライン」に立った想いです。遂に表舞台に登場です。
今!ユーザー自身が何を望んでいるのか!傾聴していただく事は、メーカーとしても
ユーザーとしても、嬉しい限りですネ。今後も一緒に応援を、宜しくお願いします。(笑)
身体が復調後は【関東】に伺う予定です!目的は、お察しの通りと思いますが。(^^)v イヒッ!
from オレゴンの小さな小屋より
こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/ ども!
【祝】 遂に!悲願・念願の『500幕』可能!と言う「お墨付き!」を頂きました。(^^)
起案から役1年!やっと『てっこつプロジェクト幕』本格始動開始です。m(__)m 【祝】
『てっこつ魂』を一つに!御英断を頂いた『OGAWA CAMPAL』様に感謝です。
やりました!やっと「スタートライン」に立った想いです。遂に表舞台に登場です。
今!ユーザー自身が何を望んでいるのか!傾聴していただく事は、メーカーとしても
ユーザーとしても、嬉しい限りですネ。今後も一緒に応援を、宜しくお願いします。(笑)
身体が復調後は【関東】に伺う予定です!目的は、お察しの通りと思いますが。(^^)v イヒッ!
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2014年05月16日 20:59

☆キャプテンロゴッスさん
こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/ ども!
【祝】 遂に!悲願・念願の『500幕』可能!と言う「お墨付き!」を頂きました。(^^)
起案から役1年!やっと『てっこつプロジェクト幕』本格始動開始です。m(__)m 【祝】
『てっこつ魂』を一つに!御英断を頂いた『OGAWA CAMPAL』様に感謝です。
「460」から『500』に・・・・・・・・このサイズの差は、本当に意義の在る価値ある、
OGAWA CAMPALさんの英断なんです!(^^)v
私は、唯一人の『てっこつ馬鹿』なだけです。しかしながら、我々『てっこつ団』団員
皆さんの、『てっこつ』に接する熱い『てっこつ愛』には、同じく感謝しています。m(__)m
拘りの部分は譲らずに、コストダウンを念頭に材質を含め検討を重ね、納得出来る価格
での「ランディング!」を目指します。私もOGAWA CAMPALさんと一緒に、一生懸命!
孤軍奮闘したいと思います。(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/ ども!
【祝】 遂に!悲願・念願の『500幕』可能!と言う「お墨付き!」を頂きました。(^^)
起案から役1年!やっと『てっこつプロジェクト幕』本格始動開始です。m(__)m 【祝】
『てっこつ魂』を一つに!御英断を頂いた『OGAWA CAMPAL』様に感謝です。
「460」から『500』に・・・・・・・・このサイズの差は、本当に意義の在る価値ある、
OGAWA CAMPALさんの英断なんです!(^^)v
私は、唯一人の『てっこつ馬鹿』なだけです。しかしながら、我々『てっこつ団』団員
皆さんの、『てっこつ』に接する熱い『てっこつ愛』には、同じく感謝しています。m(__)m
拘りの部分は譲らずに、コストダウンを念頭に材質を含め検討を重ね、納得出来る価格
での「ランディング!」を目指します。私もOGAWA CAMPALさんと一緒に、一生懸命!
孤軍奮闘したいと思います。(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2014年05月16日 21:28

こんばんは。
ついに動きだしましたねー(^○^)
待ち遠しいです〜。
あとは、買える程度で出てくれることを願います〜。
よろしくお願いします。
ついに動きだしましたねー(^○^)
待ち遠しいです〜。
あとは、買える程度で出てくれることを願います〜。
よろしくお願いします。
Posted by T-era at 2014年05月16日 23:16
こんにちは
先日はコメント頂きありがとうございました<(_ _)>
てっこつプロジェクト幕。まさに一大スペクタクルですね^^
完成楽しみに拝読させて頂きます^^
先日はコメント頂きありがとうございました<(_ _)>
てっこつプロジェクト幕。まさに一大スペクタクルですね^^
完成楽しみに拝読させて頂きます^^
Posted by ◇ラグ
at 2014年05月17日 18:29

☆T-eraさん
こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/ ども!
【祝】 遂に!悲願・念願の『500幕』可能!と言う「お墨付き!」を頂きました。(^^)
起案してから役1年!やっと本格始動が開始となります。m(__)m 【祝】
『てっこつ魂』を一つに!御英断を頂いた『OGAWA CAMPAL』様に感謝です。
共に喜びのエール!ありがとうございます。(^^)
やりました!やっと 「スタートライン」 に立った想いと同時に、表舞台に登場です。
今後我々は!大きな『てっこつ愛』を持って、プロジェクトに望みたいと思います。(^^)b
決して絵空事では在りません! あったらいいな!を、「形」にして行きたいと思います。
でも、拘りの部分は譲らずに、コストダウンを念頭に材質を含め検討を重ね、納得出来る
価格での「ランディング!」を目指します。
カラーを含め!提案があったら、お早目にお願いしますよ~~~(^^)v イヒッ!
from オレゴンの小さな小屋より
共に 『てっこつ団』 アメリカより
こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/ ども!
【祝】 遂に!悲願・念願の『500幕』可能!と言う「お墨付き!」を頂きました。(^^)
起案してから役1年!やっと本格始動が開始となります。m(__)m 【祝】
『てっこつ魂』を一つに!御英断を頂いた『OGAWA CAMPAL』様に感謝です。
共に喜びのエール!ありがとうございます。(^^)
やりました!やっと 「スタートライン」 に立った想いと同時に、表舞台に登場です。
今後我々は!大きな『てっこつ愛』を持って、プロジェクトに望みたいと思います。(^^)b
決して絵空事では在りません! あったらいいな!を、「形」にして行きたいと思います。
でも、拘りの部分は譲らずに、コストダウンを念頭に材質を含め検討を重ね、納得出来る
価格での「ランディング!」を目指します。
カラーを含め!提案があったら、お早目にお願いしますよ~~~(^^)v イヒッ!
from オレゴンの小さな小屋より
共に 『てっこつ団』 アメリカより
Posted by AMERICA
at 2014年05月17日 21:12

☆ ◇ラグさん
こんばんは~~~お出掛けいただき、ありがとうございます。(^^)/
一人の 『てっこつ馬鹿』 が綴る、稚拙なブログです。今後も気兼ね無く、お気軽に
お出掛け下さいネ。(^^) 笑
『てっこつ』で、ファミキャンを目指すなら、大きい「天幕」が欲しくなります。
ソロを目指すなら、小さい「天幕」が欲しくなります。(^^)
しかし、長年 『野営』をしていると、タープを張るのも億劫になり、「幕一張り」
大型『てっこつ』が在れば、事足りてしまうんです。(笑)
しかも折角、所有するなら 『春夏秋冬』 年がら年中使い倒せる 『てっこつ』 の、
復活を切望しておりました。それが、『てっこつプロジェクト幕』 なんです。(`_´)ゞ
これからが、正念場となります。
◇ラグさん!エールをいただき、ありがとうございます。(^^)v ども!
from オレゴンの小さな小屋より
こんばんは~~~お出掛けいただき、ありがとうございます。(^^)/
一人の 『てっこつ馬鹿』 が綴る、稚拙なブログです。今後も気兼ね無く、お気軽に
お出掛け下さいネ。(^^) 笑
『てっこつ』で、ファミキャンを目指すなら、大きい「天幕」が欲しくなります。
ソロを目指すなら、小さい「天幕」が欲しくなります。(^^)
しかし、長年 『野営』をしていると、タープを張るのも億劫になり、「幕一張り」
大型『てっこつ』が在れば、事足りてしまうんです。(笑)
しかも折角、所有するなら 『春夏秋冬』 年がら年中使い倒せる 『てっこつ』 の、
復活を切望しておりました。それが、『てっこつプロジェクト幕』 なんです。(`_´)ゞ
これからが、正念場となります。
◇ラグさん!エールをいただき、ありがとうございます。(^^)v ども!
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2014年05月17日 21:30

おめでとうございまする(^。^)
先日、別件で小川のスタッフと話す機会があり、概要はお聞きしましたるよ(^_^)
できれば、これからキャンプを始める方々にも購入できる設定だと良いでするね(^。^)
この幕を買えば、もう他の幕は不要と言えるくらい素晴らしい幕に仕上がるよう、心から応援してまするよ(^。^)
先日、別件で小川のスタッフと話す機会があり、概要はお聞きしましたるよ(^_^)
できれば、これからキャンプを始める方々にも購入できる設定だと良いでするね(^。^)
この幕を買えば、もう他の幕は不要と言えるくらい素晴らしい幕に仕上がるよう、心から応援してまするよ(^。^)
Posted by slowlife
at 2014年05月17日 22:03

☆slowlifeさん
こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/ ども!
【祝】 遂に!悲願・念願の『500幕』可能!と言う「お墨付き!」を頂きました。(^^)
起案してから役1年!やっと本格始動が開始となります。m(__)m 【祝】
『てっこつ魂』を一つに!御英断を頂いた『OGAWA CAMPAL』様に感謝です。
お祝いのお言葉!ありがとうございます。(^^)v 苦節1年でございまする。
何と!流石、slowlifeさん! 早耳でございまするねぇ~~~(^^;) イヒッ!
「460」から『500』に・・・・・・・・このサイズの差は、本当に意義の在る価値ある、
OGAWA CAMPALさんの英断なんです!
「製造ライン」を変えるのは、大変な事なんですよねぇ~~~(^^)v 感謝です
>できれば、これからキャンプを始める方々にも購入できる設定だと良いでするね(^。^)
そうなんです。こまった!困った!こまどり姉妹です。材質については、これから
具体的に詰めて行きます。(^^)
譲れない部分は拘り!変更可能な部分は思い切って変更する。価格の圧縮もお互いに、
メーカーと協議検討して行きたい思います。(^^;)
流石!いの一番、了解しておりますよ。願いは私も同じです。この 『てっこつ』 が
一張り!有れば・・・そんな「幕」を、世に送り出したいと思います。(`_´)ゞ
slowlifeさん!心からの応援、ありがとうございます。<m(__)m> 感謝!
from オレゴンの小さな小屋より
こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/ ども!
【祝】 遂に!悲願・念願の『500幕』可能!と言う「お墨付き!」を頂きました。(^^)
起案してから役1年!やっと本格始動が開始となります。m(__)m 【祝】
『てっこつ魂』を一つに!御英断を頂いた『OGAWA CAMPAL』様に感謝です。
お祝いのお言葉!ありがとうございます。(^^)v 苦節1年でございまする。
何と!流石、slowlifeさん! 早耳でございまするねぇ~~~(^^;) イヒッ!
「460」から『500』に・・・・・・・・このサイズの差は、本当に意義の在る価値ある、
OGAWA CAMPALさんの英断なんです!
「製造ライン」を変えるのは、大変な事なんですよねぇ~~~(^^)v 感謝です
>できれば、これからキャンプを始める方々にも購入できる設定だと良いでするね(^。^)
そうなんです。こまった!困った!こまどり姉妹です。材質については、これから
具体的に詰めて行きます。(^^)
譲れない部分は拘り!変更可能な部分は思い切って変更する。価格の圧縮もお互いに、
メーカーと協議検討して行きたい思います。(^^;)
流石!いの一番、了解しておりますよ。願いは私も同じです。この 『てっこつ』 が
一張り!有れば・・・そんな「幕」を、世に送り出したいと思います。(`_´)ゞ
slowlifeさん!心からの応援、ありがとうございます。<m(__)m> 感謝!
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2014年05月17日 23:15

くぅぅぅぅ~作っちゃうんですかぁ~?www
あこがれちゃうっす!
生む苦しみは世に出たら快楽になるんでしょうねぇ~きっと!
AMEさんとogawaコラボ企画ならパッチに日の丸と星条旗をあしらう必要ありますねぇ~www
あこがれちゃうっす!
生む苦しみは世に出たら快楽になるんでしょうねぇ~きっと!
AMEさんとogawaコラボ企画ならパッチに日の丸と星条旗をあしらう必要ありますねぇ~www
Posted by garam_india
at 2014年05月24日 22:32

☆garam_indiaさん
こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/ ども!
遂に!悲願・念願の『500幕』可能!と言う「お墨付き!」を頂きました。(^^)
起案してから約1年!やっと本格始動が開始となります。m(__)m 【祝】
『てっこつ魂』を一つに!御英断を頂いた『OGAWA CAMPAL』様に感謝です。
お祝いのお言葉!ありがとうございます。(^^)v 苦節1年でございます。
昨日も、中継箇所を交えて打合せです、悲願・念願の『500幕』サイズは
変えずに、材質・カラー・出窓の有無についても再検討を行います。(^^)
皆さんが欲しがる『てっこつ』を作りたい!その想いの『プロジェクト幕』です。
『てっこつ』のネーミングについても、早速!検討に入らねば・・・(^^)v
garam_indiaさん!心からの応援、ありがとうございます。<m(__)m> 感謝!
from オレゴンの小さな小屋より
こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/ ども!
遂に!悲願・念願の『500幕』可能!と言う「お墨付き!」を頂きました。(^^)
起案してから約1年!やっと本格始動が開始となります。m(__)m 【祝】
『てっこつ魂』を一つに!御英断を頂いた『OGAWA CAMPAL』様に感謝です。
お祝いのお言葉!ありがとうございます。(^^)v 苦節1年でございます。
昨日も、中継箇所を交えて打合せです、悲願・念願の『500幕』サイズは
変えずに、材質・カラー・出窓の有無についても再検討を行います。(^^)
皆さんが欲しがる『てっこつ』を作りたい!その想いの『プロジェクト幕』です。
『てっこつ』のネーミングについても、早速!検討に入らねば・・・(^^)v
garam_indiaさん!心からの応援、ありがとうございます。<m(__)m> 感謝!
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2014年05月27日 21:21

AMERICA さま
初めまして。クロネコと申します。
大阪でソロキャンプ中心にして、主に大阪より、東方面に行く場合が多い者です。
突然の事に失礼します。
現在、人生の峠を越えて(40代)曲がり角となり、一生の趣味になりそうなキャンプとなりました。
3年ほど前から、始めたキャンプですがどうも凝り性な性格が災いし、はまり始めました。
てっこつテントについては、まったくの無知でドーム型から入門した訳ですが、ネット情報で段々とてっこつテントの事を知り二年前にロッジシェルター購入。
そして、消費税増税との兼ね合いで衝動買いした
100周年記念のN-01を購入致しました。
GWに早速福島県裏磐梯で初張り・キャンプをしまして、とても満足出来たN-01でした。
生地が厚いのに適度な明るさがあり、感心しました。
SP社のランドロックプロは、逆に真っ暗となり明かりがいるくらいです。
こちらもそれはそれで良い幕です。
まあーそれで色々とネット情報で AMERICAさまの所へたどり着き、なにやら黄金比のてっこつテントを考察されてることを知り、とてもとても興味を持ち始めました。
恐らく限定となる商品だと推察致しますが、懐に余裕が有れば、てっこつ三幕目を目論んでおります。
非常に楽しみにしてます。
勝手ワガママな要望ですが、ポールケース?をもう少ししっかりした物が当方的にはありがたいです。
よろしくお願い致します。
失礼します。
初めまして。クロネコと申します。
大阪でソロキャンプ中心にして、主に大阪より、東方面に行く場合が多い者です。
突然の事に失礼します。
現在、人生の峠を越えて(40代)曲がり角となり、一生の趣味になりそうなキャンプとなりました。
3年ほど前から、始めたキャンプですがどうも凝り性な性格が災いし、はまり始めました。
てっこつテントについては、まったくの無知でドーム型から入門した訳ですが、ネット情報で段々とてっこつテントの事を知り二年前にロッジシェルター購入。
そして、消費税増税との兼ね合いで衝動買いした
100周年記念のN-01を購入致しました。
GWに早速福島県裏磐梯で初張り・キャンプをしまして、とても満足出来たN-01でした。
生地が厚いのに適度な明るさがあり、感心しました。
SP社のランドロックプロは、逆に真っ暗となり明かりがいるくらいです。
こちらもそれはそれで良い幕です。
まあーそれで色々とネット情報で AMERICAさまの所へたどり着き、なにやら黄金比のてっこつテントを考察されてることを知り、とてもとても興味を持ち始めました。
恐らく限定となる商品だと推察致しますが、懐に余裕が有れば、てっこつ三幕目を目論んでおります。
非常に楽しみにしてます。
勝手ワガママな要望ですが、ポールケース?をもう少ししっかりした物が当方的にはありがたいです。
よろしくお願い致します。
失礼します。
Posted by クロネコ at 2014年06月05日 09:05
☆クロネコさん
こんばんは~~~はじめまして~~~!お出掛けいただき、ありがとうございます。(^^)/ ども!
ひとりの「ヘンテコリンな親父」が綴る、『てっこつ馬鹿』の稚拙なブログです。
よろしければ!これからも気軽に気楽にお出掛け下さいネ。(^o^)ゞ アハッ!
いいなぁ~~~。大阪方面から東に向いての「野営移動」ですか?羨ましいなぁ~~。(^^;) 汗汗
あはっ!(^^) クロネコさんも、凝り性なんですか?・・・なら、私と同じですね。(笑)
ここ数年は、若干違うかも知れませんが、キャンプに出会い野営の楽しみを覚え、一生涯の趣味とし、
初めから『てっこつ』に出会う方は、少なかったと思います。
右を見て!左を見て!周りの皆さんの持ち物を気にしながら、アウトドアショップに行けば、流行の
物を紹介され、結果的に「取りあえず!」が、輝かしいキャンプスタートの方が多いです。(^^) 笑
そんな中、『ロッジシェルター』『N-01』のオーナー!" おみごと " m(__)m " あっぱれ! " です。
「2幕」を既に所有されているなら、使い勝手の内容についてのコメントを拝見し、まるで自分の
事の様に、喜ぶ私が居ます。(`_´)ゞ 敬礼!
『てっこつ』の良さは、実際に使ってみないと判りませんからねぇ~~~(^^)b
「オーナーロッジ50周年記念」の話しが流れた時から、既に数年もの間、『小川キャンパルさん』に、
「ポリエステルスパン」と「PVC」を使った『てっこつ』製造の要望を、何度も繰り返し、繰り返し
行って来ました。そして、今回販売となったのが、『小川100周年記念モデル N-01』です。(^^)b
私達は、これとは別に『てっこつプロジェクト幕』 として、「500サイズ!」の『てっこつ』を世に
送り出すために、孤軍奮闘して参りました。そして現在、『小川キャンパルさん』からGO!サインを
頂き、再び「素案の再作成」に突入しています。m(__)m
クロネコさん!『黄金比のてっこつ』に興味をお持ち頂き、ありがとうございます。詳細について、
ウエブで開示が出来る部分については、今後もお知らせして参ります。
『てっこつ三幕目』・・・・・・・・(^^;) ニャリ!
>勝手ワガママな要望ですが、ポールケース?をもう少ししっかりした物が当方的にはありがたいです。
貴重な要望をいただき!ありがとうございます。こう言う所も満足出来る『てっこつ』を、メーカー
『小川キャンパルさん』と一緒になって、手掛けたいと思います。
クロネコさん!ありがとうございました。v(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
by 『てっこつ団』 アメリカ
こんばんは~~~はじめまして~~~!お出掛けいただき、ありがとうございます。(^^)/ ども!
ひとりの「ヘンテコリンな親父」が綴る、『てっこつ馬鹿』の稚拙なブログです。
よろしければ!これからも気軽に気楽にお出掛け下さいネ。(^o^)ゞ アハッ!
いいなぁ~~~。大阪方面から東に向いての「野営移動」ですか?羨ましいなぁ~~。(^^;) 汗汗
あはっ!(^^) クロネコさんも、凝り性なんですか?・・・なら、私と同じですね。(笑)
ここ数年は、若干違うかも知れませんが、キャンプに出会い野営の楽しみを覚え、一生涯の趣味とし、
初めから『てっこつ』に出会う方は、少なかったと思います。
右を見て!左を見て!周りの皆さんの持ち物を気にしながら、アウトドアショップに行けば、流行の
物を紹介され、結果的に「取りあえず!」が、輝かしいキャンプスタートの方が多いです。(^^) 笑
そんな中、『ロッジシェルター』『N-01』のオーナー!" おみごと " m(__)m " あっぱれ! " です。
「2幕」を既に所有されているなら、使い勝手の内容についてのコメントを拝見し、まるで自分の
事の様に、喜ぶ私が居ます。(`_´)ゞ 敬礼!
『てっこつ』の良さは、実際に使ってみないと判りませんからねぇ~~~(^^)b
「オーナーロッジ50周年記念」の話しが流れた時から、既に数年もの間、『小川キャンパルさん』に、
「ポリエステルスパン」と「PVC」を使った『てっこつ』製造の要望を、何度も繰り返し、繰り返し
行って来ました。そして、今回販売となったのが、『小川100周年記念モデル N-01』です。(^^)b
私達は、これとは別に『てっこつプロジェクト幕』 として、「500サイズ!」の『てっこつ』を世に
送り出すために、孤軍奮闘して参りました。そして現在、『小川キャンパルさん』からGO!サインを
頂き、再び「素案の再作成」に突入しています。m(__)m
クロネコさん!『黄金比のてっこつ』に興味をお持ち頂き、ありがとうございます。詳細について、
ウエブで開示が出来る部分については、今後もお知らせして参ります。
『てっこつ三幕目』・・・・・・・・(^^;) ニャリ!
>勝手ワガママな要望ですが、ポールケース?をもう少ししっかりした物が当方的にはありがたいです。
貴重な要望をいただき!ありがとうございます。こう言う所も満足出来る『てっこつ』を、メーカー
『小川キャンパルさん』と一緒になって、手掛けたいと思います。
クロネコさん!ありがとうございました。v(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
by 『てっこつ団』 アメリカ
Posted by AMERICA
at 2014年06月05日 20:28
