2014年07月03日
【OGAWA TENT FAMILY LODGE CHAMPLAN】
【OGAWA TENT FAMILY LODGE CHAMPLAN】
中国地方の最高峰!鳥取県 「大山」 山麓に在る 「下山野営場」 、それが私が家族と一緒に利用した
最初のフィールドです。当時は、毎年夏休みの期間中を主なターゲットに7月20日から8月25日までを
営業日とする 「野営場」 でした。
それは、今でもその営業形態は変わっていないのでしょうか?個人的に少々気になるフィールドです。
と言うのも・・・・・・・それまでは 「大山夏山登山」 で何度も使った、ベースキャンプ的な存在なんです。
1995年の 「夏」 と言うのは、丁度 私の長男 「ハワイ」 が、間もなく2歳を迎える誕生日でした。
それが私の家族が、初めて本格的に 「野営」 に出掛ける事となった記念すべき 「日」 となりました。
ランタン&コッフェルと、カトラリー等は持参しましたが、車載の都合でストーブは持参せず昔ながらの
「飯盒炊爨」 で、飯と汁を煮炊きしたのを、今でも覚えています。
当然!出撃を、いぶかる 「爺・婆」 を説き伏せ、孫可愛さでしょうか? 灼熱の中!での出撃でした。
そんな時代から、所有の一張りの 『てっこつ』 それが、小川テント 『CHAMPLAN』 なんです。

【設営場所は別フィールドです】
当時は勿論の事! 『てっこつ団』 には入団したくとも・・・・・していませんでしたが、1995年当時から、
既に時代に力一杯!逆行していた私です。(^^)v
既に時代は、コールマンの 「ドーム型テント」 全盛の時代!となっていましたが、使い易さと設営の
手軽さ、そして何より 『幕内の涼しさ!』 は、今でも妻のMARILYNが、懐かしく話してくれますから、
大山 「下山野営場」 に、 『CHAMPLAN』 を持って出掛けて良かったと、嬉しく思っています。
当時も勿論!出撃移動が愛車の 「トラ」 である事には、間違い在りませんけどネ。(^^) 笑
※ 後半へつづく
中国地方の最高峰!鳥取県 「大山」 山麓に在る 「下山野営場」 、それが私が家族と一緒に利用した
最初のフィールドです。当時は、毎年夏休みの期間中を主なターゲットに7月20日から8月25日までを
営業日とする 「野営場」 でした。
それは、今でもその営業形態は変わっていないのでしょうか?個人的に少々気になるフィールドです。
と言うのも・・・・・・・それまでは 「大山夏山登山」 で何度も使った、ベースキャンプ的な存在なんです。
1995年の 「夏」 と言うのは、丁度 私の長男 「ハワイ」 が、間もなく2歳を迎える誕生日でした。
それが私の家族が、初めて本格的に 「野営」 に出掛ける事となった記念すべき 「日」 となりました。
ランタン&コッフェルと、カトラリー等は持参しましたが、車載の都合でストーブは持参せず昔ながらの
「飯盒炊爨」 で、飯と汁を煮炊きしたのを、今でも覚えています。
当然!出撃を、いぶかる 「爺・婆」 を説き伏せ、孫可愛さでしょうか? 灼熱の中!での出撃でした。
そんな時代から、所有の一張りの 『てっこつ』 それが、小川テント 『CHAMPLAN』 なんです。

当時は勿論の事! 『てっこつ団』 には入団したくとも・・・・・していませんでしたが、1995年当時から、
既に時代に力一杯!逆行していた私です。(^^)v
既に時代は、コールマンの 「ドーム型テント」 全盛の時代!となっていましたが、使い易さと設営の
手軽さ、そして何より 『幕内の涼しさ!』 は、今でも妻のMARILYNが、懐かしく話してくれますから、
大山 「下山野営場」 に、 『CHAMPLAN』 を持って出掛けて良かったと、嬉しく思っています。
当時も勿論!出撃移動が愛車の 「トラ」 である事には、間違い在りませんけどネ。(^^) 笑
※ 後半へつづく
『CHAMPLAN』 ファミリーロッジとしては、極めて手軽に、そして確実に設営が出来ます。



使い易い基本機能を充実させた5人用のロッジ型テント。寝室は余裕の広さを持ち、リビングルーム
と張り出しは、昼の憩いや夜の団欒の場として、ゆったり過ごせるスペースを持っています。また、
サイドフラップ方のメッシュ窓が付いてますから、湿度の高い季節でも快適に過ごす事が出来ます。

重 量 : 幕体 約7.5kg、フレーム 約9.5kg
素 材 : 本体 ポリエステル(防水)、インナー ポリエステル(防水)、
グランドシート ポリエチレンラミネートクロス
フレーム スチール
サイズ : 385cm × 360cm × 204cm



使い易い基本機能を充実させた5人用のロッジ型テント。寝室は余裕の広さを持ち、リビングルーム
と張り出しは、昼の憩いや夜の団欒の場として、ゆったり過ごせるスペースを持っています。また、
サイドフラップ方のメッシュ窓が付いてますから、湿度の高い季節でも快適に過ごす事が出来ます。

重 量 : 幕体 約7.5kg、フレーム 約9.5kg
素 材 : 本体 ポリエステル(防水)、インナー ポリエステル(防水)、
グランドシート ポリエチレンラミネートクロス
フレーム スチール
サイズ : 385cm × 360cm × 204cm
Posted by AMERICA at 00:11│Comments(20)
│野営用具
この記事へのコメント
こんばんは、以前より鉄骨拝見させていただいておりました。
最近、鉄骨が気になって仕方がありません。
今後ともよろしくお願いいたします。
お気に入り登録させてくださいね。
最近、鉄骨が気になって仕方がありません。
今後ともよろしくお願いいたします。
お気に入り登録させてくださいね。
Posted by びあ・ぷりーず
at 2014年07月03日 00:19

ごぶさたしております。
下山野営場なつかしいです。
80年代に登山&キャンプ好きの叔父に連れられて、私もここでテント泊して大山に登りました。
今から思うとあのテントは鉄骨だったのかも・・・。
下山野営場なつかしいです。
80年代に登山&キャンプ好きの叔父に連れられて、私もここでテント泊して大山に登りました。
今から思うとあのテントは鉄骨だったのかも・・・。
Posted by へのへの
at 2014年07月03日 00:34

おはようございます^_^
初めて娘をキャンプに連れて行った日を思い出します。
一歳三ヶ月がデビューでした。
姫路から近い宍粟市ってトコにグルキャンに行ったんです。
その時の幕は、てっこつではないですが、小川のアルバーゴⅡでしたね^_^
息子のデビューは、、、
初めて娘をキャンプに連れて行った日を思い出します。
一歳三ヶ月がデビューでした。
姫路から近い宍粟市ってトコにグルキャンに行ったんです。
その時の幕は、てっこつではないですが、小川のアルバーゴⅡでしたね^_^
息子のデビューは、、、
Posted by 姫路の山本ちゃん at 2014年07月03日 08:26
はじめまして。
最近「てっこつ団」様が気になって気になって居た堪れない中川ともうします。
どうか皆様からの入団許可を頂ければ幸いと思い書き込みさせていただきます。
宜しくお願いいたします。
最近「てっこつ団」様が気になって気になって居た堪れない中川ともうします。
どうか皆様からの入団許可を頂ければ幸いと思い書き込みさせていただきます。
宜しくお願いいたします。
Posted by 中川謙嗣 at 2014年07月03日 12:17
こんにちは。
小ぶりなてっこつ3つ持ってるんですが小川はまだ所有してません(>_<)
早く欲しいなぁ(笑)
小ぶりなてっこつ3つ持ってるんですが小川はまだ所有してません(>_<)
早く欲しいなぁ(笑)
Posted by ぼ~
at 2014年07月03日 12:25

今晩は~。
本当に基本がしっかりしているから様々な派生があるんですねー。
自分もいつかは・・・・。
黄金の1990年代ですかねー。
(その頃は無理やり車中泊してましたが~(^-^ゞ 知っていればなぁ)
本当に基本がしっかりしているから様々な派生があるんですねー。
自分もいつかは・・・・。
黄金の1990年代ですかねー。
(その頃は無理やり車中泊してましたが~(^-^ゞ 知っていればなぁ)
Posted by けん爺
at 2014年07月03日 18:50

こんな~♪時代も~♪あったけど~♪
フムフム
歴史を感じました。
AMEさんの昔話もっと聞きたいなー♪
フムフム
歴史を感じました。
AMEさんの昔話もっと聞きたいなー♪
Posted by woodrich
at 2014年07月03日 21:58

☆びあ・ぷりーずさん
こんばんは~~~~お出掛け頂き、ありがとうございます。(^^)/
素敵な「ハンドルネーム」ですねぇ~。思わず!声に出し呼んでみたくなっちゃいます。
あっ!いや・・・・・・・失礼!(^^;) 笑
「恥骨」「豚骨」「鉄骨」我々は、親しみを込め!『てっこつ』と呼び愛しんでます。(^^)b
私の稚拙なブログをご覧頂き、ありがとうございます。何の取柄も無い『てっこつ馬鹿』が
綴るブログです。ひいき目に見ても、時代に逆行ですから。(笑)
「ロッジ型テント」は、フィールドでの守備範囲は極めて広範囲な物となります。
フィールドの「常設用テント」を持っても、またしたりです。「コットン幕」から「化繊幕」
出来ればTPOに合わせて、使いたいですね。(^^)ゞ
びあ・ぷりーずさん!『てっこつ』に興味をお持ち頂き、ありがとうございます。m(__)m
『てっこつ』の奥は、チョコット!だけ深いのですが、ならばご一緒に!是非にでも、
探究しましょうねぇ~~~。「あんな幕」から「こんな幕」・・・使い勝手は抜群です。(^^)
びあ・ぷりーずさん!早速「お気に入り登録」をいただき、ありがとうございます。
遅ればせとなりましたが、私も「お気に入り登録」させて下さいねぇ~~~。こちらこそ、
今後共!お付き合いの程、よろしくお願いしますねぇ~~~。(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
こんばんは~~~~お出掛け頂き、ありがとうございます。(^^)/
素敵な「ハンドルネーム」ですねぇ~。思わず!声に出し呼んでみたくなっちゃいます。
あっ!いや・・・・・・・失礼!(^^;) 笑
「恥骨」「豚骨」「鉄骨」我々は、親しみを込め!『てっこつ』と呼び愛しんでます。(^^)b
私の稚拙なブログをご覧頂き、ありがとうございます。何の取柄も無い『てっこつ馬鹿』が
綴るブログです。ひいき目に見ても、時代に逆行ですから。(笑)
「ロッジ型テント」は、フィールドでの守備範囲は極めて広範囲な物となります。
フィールドの「常設用テント」を持っても、またしたりです。「コットン幕」から「化繊幕」
出来ればTPOに合わせて、使いたいですね。(^^)ゞ
びあ・ぷりーずさん!『てっこつ』に興味をお持ち頂き、ありがとうございます。m(__)m
『てっこつ』の奥は、チョコット!だけ深いのですが、ならばご一緒に!是非にでも、
探究しましょうねぇ~~~。「あんな幕」から「こんな幕」・・・使い勝手は抜群です。(^^)
びあ・ぷりーずさん!早速「お気に入り登録」をいただき、ありがとうございます。
遅ればせとなりましたが、私も「お気に入り登録」させて下さいねぇ~~~。こちらこそ、
今後共!お付き合いの程、よろしくお願いしますねぇ~~~。(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2014年07月03日 23:51

☆へのへのさん
こんにちは~~~~毎度ですぅ~~~~お出掛け!ありがとうございます。(^^)/ ども!
いえいえ!こちらこそ、ご無沙汰しており、すみません。(><;) 汗汗
おっ!ここにも、隠れた「下山野営場」利用者が・・・・・感動!!!
私も子供の頃から「BS」でしたので、「大山」には何回も登った経験が在ります。
中には途中悪天候となり、引き返した経験も在るんですよ。(笑)
ここ近年!出掛けてないですから、妙に懐かしいフィールドなんです。特にこれからの季節
「夏山登山道入り口」の真下ですから、朝駆けの際には最高のポジションですからね。(^^)b
70年~80年代だと、ひょっとして!遭遇してるかも知れませんネ。それにしても、
登山&キャンプ好きの叔父さん!" あっぱれ " です。この機会が無いと、「下山野営場」に
出会う事も無かったかもです。(^^)ゞ
当時は「三角テント」だったかも知れませんネ。へのへのさん!妙に懐かしいでしょ。(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
こんにちは~~~~毎度ですぅ~~~~お出掛け!ありがとうございます。(^^)/ ども!
いえいえ!こちらこそ、ご無沙汰しており、すみません。(><;) 汗汗
おっ!ここにも、隠れた「下山野営場」利用者が・・・・・感動!!!
私も子供の頃から「BS」でしたので、「大山」には何回も登った経験が在ります。
中には途中悪天候となり、引き返した経験も在るんですよ。(笑)
ここ近年!出掛けてないですから、妙に懐かしいフィールドなんです。特にこれからの季節
「夏山登山道入り口」の真下ですから、朝駆けの際には最高のポジションですからね。(^^)b
70年~80年代だと、ひょっとして!遭遇してるかも知れませんネ。それにしても、
登山&キャンプ好きの叔父さん!" あっぱれ " です。この機会が無いと、「下山野営場」に
出会う事も無かったかもです。(^^)ゞ
当時は「三角テント」だったかも知れませんネ。へのへのさん!妙に懐かしいでしょ。(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2014年07月04日 12:52

☆姫路の山本ちゃん
こんにちは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/ ども!
ものの本に寄れば、2歳頃からフィールドデビュー! なんて記述も在りますが、
それぞれの家族のスタイルに寄って違いますからね。(笑)
「姫様」一歳三ヶ月でデビューでしたか。・・・・・" おみごとです " (^^)
『てっこつ団』備後支部長 kuutamanさん!とこは、0歳よりフィールドデビュー!
ですから、正に子供達も「百戦錬磨」です。(笑)
近頃は「熱中症」に注意した特段の配慮が必要ですし、「御曹司」デビューには、
気を使う事でしょうネ!(^^)
「小川のアルバーゴⅡ」フィールドデビュー「天幕」は、忘れ難いものですからネ、
姫路の山本ちゃん!今年からは、新しい家族の歴史を刻んで下さいよ。(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
こんにちは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/ ども!
ものの本に寄れば、2歳頃からフィールドデビュー! なんて記述も在りますが、
それぞれの家族のスタイルに寄って違いますからね。(笑)
「姫様」一歳三ヶ月でデビューでしたか。・・・・・" おみごとです " (^^)
『てっこつ団』備後支部長 kuutamanさん!とこは、0歳よりフィールドデビュー!
ですから、正に子供達も「百戦錬磨」です。(笑)
近頃は「熱中症」に注意した特段の配慮が必要ですし、「御曹司」デビューには、
気を使う事でしょうネ!(^^)
「小川のアルバーゴⅡ」フィールドデビュー「天幕」は、忘れ難いものですからネ、
姫路の山本ちゃん!今年からは、新しい家族の歴史を刻んで下さいよ。(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2014年07月04日 13:11

こんにちは
先日、ファミリーロッジのケアリーと共にキャンプデビューしてきました(o^^o)
読んでビックリ(゚o゚;;
うちも子供が二歳で飯盒炊爨してきました(*^^*)
このシャンプラン(読み方合ってます?)はケアリーよりひと回り大きいのですね(*^^*)
先日、ファミリーロッジのケアリーと共にキャンプデビューしてきました(o^^o)
読んでビックリ(゚o゚;;
うちも子供が二歳で飯盒炊爨してきました(*^^*)
このシャンプラン(読み方合ってます?)はケアリーよりひと回り大きいのですね(*^^*)
Posted by ◇ラグ
at 2014年07月04日 13:11

☆kenzyさん
こんにちは~~~東北・宮城から、お出掛け頂き!ありがとうございます。(^^)/ ども!
お知り合いとは言え、おやおや!本名でのカキコ・・・・・大丈夫かい?と思いましたので、
今後は「ハンドルネーム」でのコメント!を、お願いしますねぇ~~~。(笑)
気になり出しら、止まらなくなるのが『てっこつ』の魅力です。時を遡れば、あれから既に
「病」に侵されていたものと・・・・・!(^^)b
kenzyさん!☆「てっこつ団」への入団決意表明☆ ありがとうございます~~(^^)/
確かに、名誉団長「KAIさん」、団長「はるさん」に成り代わり、
この「アメリカ」が、謹んで「kenzyさん入団」を、お受けさせて頂きます~~<m(__)m>
共に『てっこつ団』団員として、今後共!末永いお付き合い、よろしくお願いしますねぇ~!
世界に暗躍し!取り合えず地元「宮城」から、『てっこつ』布教活動!宜しくお願いします!
『てっこつ団』本部には、私から連絡させていただきます!今後は一緒に!楽しく賑やかに、
やっちゃいましょうぞ~~~~。(^^)/
kenzyさん!昨晩あれから、東北支部長 mamonobuさん!に、ホットラインを引きました。
大変!喜ばれておりましたよ~~~。(^^)v イヒッ!
さて、『てっこつ団オフィシャル掲示板』への登録も、確認しておりますので、詳細は
PCメールより連絡させていただきます。ブログやHPの開設が無くても大丈夫ですから、
これからは宜しくお願いしますよ~~~。ナハッ(^^)v(笑)
『てっこつ団』入団! おめでとうございます。(`_´)ゞ
from オレゴンの小さな小屋より
by 共に 『てっこつ団』 アメリカ
こんにちは~~~東北・宮城から、お出掛け頂き!ありがとうございます。(^^)/ ども!
お知り合いとは言え、おやおや!本名でのカキコ・・・・・大丈夫かい?と思いましたので、
今後は「ハンドルネーム」でのコメント!を、お願いしますねぇ~~~。(笑)
気になり出しら、止まらなくなるのが『てっこつ』の魅力です。時を遡れば、あれから既に
「病」に侵されていたものと・・・・・!(^^)b
kenzyさん!☆「てっこつ団」への入団決意表明☆ ありがとうございます~~(^^)/
確かに、名誉団長「KAIさん」、団長「はるさん」に成り代わり、
この「アメリカ」が、謹んで「kenzyさん入団」を、お受けさせて頂きます~~<m(__)m>
共に『てっこつ団』団員として、今後共!末永いお付き合い、よろしくお願いしますねぇ~!
世界に暗躍し!取り合えず地元「宮城」から、『てっこつ』布教活動!宜しくお願いします!
『てっこつ団』本部には、私から連絡させていただきます!今後は一緒に!楽しく賑やかに、
やっちゃいましょうぞ~~~~。(^^)/
kenzyさん!昨晩あれから、東北支部長 mamonobuさん!に、ホットラインを引きました。
大変!喜ばれておりましたよ~~~。(^^)v イヒッ!
さて、『てっこつ団オフィシャル掲示板』への登録も、確認しておりますので、詳細は
PCメールより連絡させていただきます。ブログやHPの開設が無くても大丈夫ですから、
これからは宜しくお願いしますよ~~~。ナハッ(^^)v(笑)
『てっこつ団』入団! おめでとうございます。(`_´)ゞ
from オレゴンの小さな小屋より
by 共に 『てっこつ団』 アメリカ
Posted by AMERICA
at 2014年07月04日 15:55

☆ぼ~さん
こんにちは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/ ども!
この時代のOgawaの『てっこつ』は、皆!優秀なラインナップです。(笑)
作り込みも然る事ながら、やはり材質が良い物が多く存在しています。(^^)b
今では、オークションでも高額になってしまいますから、日頃のチェック!が
重要です。
ぼ~さん!意中の『てっこつ』との出会い!私も応援していますよ~~。(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
こんにちは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/ ども!
この時代のOgawaの『てっこつ』は、皆!優秀なラインナップです。(笑)
作り込みも然る事ながら、やはり材質が良い物が多く存在しています。(^^)b
今では、オークションでも高額になってしまいますから、日頃のチェック!が
重要です。
ぼ~さん!意中の『てっこつ』との出会い!私も応援していますよ~~。(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2014年07月04日 16:41

☆けん爺さん
こんにちは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/ ども!
子供の頃からのフィールド体験や経験は、色々な分野で力を発揮
する事に繋がります。時には、その積み重ねが「知恵」や「工夫」
に繋がっているのだと思います。
今では、その想いを次の世代に伝えたいと思っています。(^^)b
>黄金の1990年代ですかねー。
(その頃は無理やり車中泊してましたが~(^-^ゞ 知っていればなぁ)
私達家族も子供達が小さい頃「トラ」で移動し、何度か家族4人で
「車中泊」した経験も在るんですよ。(^^)v イヒッ!
from オレゴンの小さな小屋より
こんにちは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/ ども!
子供の頃からのフィールド体験や経験は、色々な分野で力を発揮
する事に繋がります。時には、その積み重ねが「知恵」や「工夫」
に繋がっているのだと思います。
今では、その想いを次の世代に伝えたいと思っています。(^^)b
>黄金の1990年代ですかねー。
(その頃は無理やり車中泊してましたが~(^-^ゞ 知っていればなぁ)
私達家族も子供達が小さい頃「トラ」で移動し、何度か家族4人で
「車中泊」した経験も在るんですよ。(^^)v イヒッ!
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2014年07月04日 16:58

☆woodrichさん
こんにちは~~~~お出掛け頂き、ありがとうございます。(^^)/ ども!
あんな~~♪ 時代も~~♪ あぁ~ったねと~~♪ いつか笑って話せるわ~~♪ (笑)
そうなんです!あんな時代も、こんな時代も、実際に在ったんですよ。(^^;) 汗
woodrichさん!そちらにお邪魔した際は『野営昔話』で、あんな話や、こんな話や、
昔話を、ひっそりこっそり!しちゃいますので、暫らくお待ち下さいねぇ~~~。(^^)v
私も今から、楽しみにしていますよ。(^^)v アハッ!
from オレゴンの小さな小屋より
こんにちは~~~~お出掛け頂き、ありがとうございます。(^^)/ ども!
あんな~~♪ 時代も~~♪ あぁ~ったねと~~♪ いつか笑って話せるわ~~♪ (笑)
そうなんです!あんな時代も、こんな時代も、実際に在ったんですよ。(^^;) 汗
woodrichさん!そちらにお邪魔した際は『野営昔話』で、あんな話や、こんな話や、
昔話を、ひっそりこっそり!しちゃいますので、暫らくお待ち下さいねぇ~~~。(^^)v
私も今から、楽しみにしていますよ。(^^)v アハッ!
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2014年07月04日 17:10

☆◇ラグさん
こんにちは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/ ども!
おっ!先日は、FAMILY LODGE 『ケアリー』で「野営」だったんですね。
『てっこつ』の使い勝手は、どうだったでしょうか・・・・・?(^^) 笑
私も、読んでビックリ(゚o゚;;
おぉ~~!そうだったんですか。子供が二歳で 「飯盒炊爨」 これまた
奇遇ですねぇ~~。
(内緒話)
もっとも「飯盒炊爨」は、妻のMARILYNに体験させたかった。実は、
そんな思いも在ったんですよ。二歳の子供には判りませんからネ。(笑)
『CHAMPLAN(シャンプラン) 』で正解です。サイズは 『ケアリー』 より、
少しだけ広い『てっこつ』です。(^^)v ナハッ!
from オレゴンの小さな小屋より
こんにちは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/ ども!
おっ!先日は、FAMILY LODGE 『ケアリー』で「野営」だったんですね。
『てっこつ』の使い勝手は、どうだったでしょうか・・・・・?(^^) 笑
私も、読んでビックリ(゚o゚;;
おぉ~~!そうだったんですか。子供が二歳で 「飯盒炊爨」 これまた
奇遇ですねぇ~~。
(内緒話)
もっとも「飯盒炊爨」は、妻のMARILYNに体験させたかった。実は、
そんな思いも在ったんですよ。二歳の子供には判りませんからネ。(笑)
『CHAMPLAN(シャンプラン) 』で正解です。サイズは 『ケアリー』 より、
少しだけ広い『てっこつ』です。(^^)v ナハッ!
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2014年07月04日 17:26

AMERICAさん
おはようございます。ご丁寧なメッセージ、ありがとうございます。
また、ハンドルネームをおほめいただき、ありがとうございます。私は、軟弱キャンパーでありますが、自然の中での『ビール』たまりませんよね。
いつも、設営完了前に『プシュ―』といってしまいますが、暑いときなんかは特に『とりあえず・びあ・ぷりーず』って気分となることから
ハンドルネーム、ブログ名を付けました。
また、てっこつテントは、時代に逆行と言われていますが、私は全然そうは感じていません。
最後、戻るのは、てっこつテントではないかと、最近感じています。
居住性、また、各人がオリジナルで楽しめる点など、私も一つは欲しいと思っています。
その際は、よろしくお願いいたします。
最後に、今年の別冊GOOUTにランドロック&ヴェレーロで掲載を頂いたのですが、表題に『鉄骨』と表現されましたが、正直、ランドロック&ヴェレーロは鉄骨なのか?と若干違和感を感じました。でも、ヴェレーロは、鉄骨かな?私はランドロックですが・・・・
てっこつをもっと勉強していきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
おはようございます。ご丁寧なメッセージ、ありがとうございます。
また、ハンドルネームをおほめいただき、ありがとうございます。私は、軟弱キャンパーでありますが、自然の中での『ビール』たまりませんよね。
いつも、設営完了前に『プシュ―』といってしまいますが、暑いときなんかは特に『とりあえず・びあ・ぷりーず』って気分となることから
ハンドルネーム、ブログ名を付けました。
また、てっこつテントは、時代に逆行と言われていますが、私は全然そうは感じていません。
最後、戻るのは、てっこつテントではないかと、最近感じています。
居住性、また、各人がオリジナルで楽しめる点など、私も一つは欲しいと思っています。
その際は、よろしくお願いいたします。
最後に、今年の別冊GOOUTにランドロック&ヴェレーロで掲載を頂いたのですが、表題に『鉄骨』と表現されましたが、正直、ランドロック&ヴェレーロは鉄骨なのか?と若干違和感を感じました。でも、ヴェレーロは、鉄骨かな?私はランドロックですが・・・・
てっこつをもっと勉強していきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by びあ・ぷりーず
at 2014年07月05日 07:24

☆びあ・ぷりーずさん
こんにちは~~~~毎度ですぅ~~~~お出掛け!ありがとうございます。(^^)/ ども!
あっ!私も『ビール』大好きなんですよ。(^^)b キリンのクラシックラガーが一押しなんですが。(笑)
私達の場合は、『てっこつ』設営前の儀式「地鎮祭」として、『野営』での安全を願い必ず!
『乾杯の練習』と言う儀式を行います。練習をすればするほど本番の、乾杯上手になるかもよ。(^^)
「ハンドルネーム&ブログ名」自分らしくていいじゃないですか。今後も大切にして下さいネ!
「ロッジ型テント」に共感をお寄せ頂き、とても嬉しく思います。また、私の想いを代わりに綴って
いただき感謝の気持ちで、いっぱいです。(^^) ども!
因みに!「てっこつテント」と呼ばず。「ロッジ型テント」代名詞とし、呼称は『てっこつ』で結構です。
『てっこつ』の使い方は、それぞれのオーナー次第なんです。「コットン」「化繊」それぞれの特長を
把握し、納得の行く「一張りを!」入手して下さい。私でお役に立つなら、喜んでお手伝いします。(^^)ゞ
『てっこつ団』団員 AMERICAとして、私の率直な見解を申し上げます。「ランドロック&ヴェレーロ」
については、いずれの「天幕」も『てっこつ』では在りません!何れも「ドーム型テント」ですネ!
私は残念ながら現在まで、三栄書房 発刊「別冊GO OUT THE CAMP STYLE BOOK vol.5 」について
掲載内容を拝見した事は在りませんが、もし!それが事実なら、記事を記述されたライターさんには、
もっと 『てっこつ』 について、勉強を重ねていただきたいと思いますネ。(^^)
~三角屋根の下の懲りない面々~「俺達は三角屋根に生きる!!」それが、我々! 『てっこつ団』 です。m(__)m
びあ・ぷりーずさん!こちらこそ、今後共よろしくお願いします。エバ!スポシリーズも、いいですよ。(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
by 共に 『てっこつ団』 アメリカ
こんにちは~~~~毎度ですぅ~~~~お出掛け!ありがとうございます。(^^)/ ども!
あっ!私も『ビール』大好きなんですよ。(^^)b キリンのクラシックラガーが一押しなんですが。(笑)
私達の場合は、『てっこつ』設営前の儀式「地鎮祭」として、『野営』での安全を願い必ず!
『乾杯の練習』と言う儀式を行います。練習をすればするほど本番の、乾杯上手になるかもよ。(^^)
「ハンドルネーム&ブログ名」自分らしくていいじゃないですか。今後も大切にして下さいネ!
「ロッジ型テント」に共感をお寄せ頂き、とても嬉しく思います。また、私の想いを代わりに綴って
いただき感謝の気持ちで、いっぱいです。(^^) ども!
因みに!「てっこつテント」と呼ばず。「ロッジ型テント」代名詞とし、呼称は『てっこつ』で結構です。
『てっこつ』の使い方は、それぞれのオーナー次第なんです。「コットン」「化繊」それぞれの特長を
把握し、納得の行く「一張りを!」入手して下さい。私でお役に立つなら、喜んでお手伝いします。(^^)ゞ
『てっこつ団』団員 AMERICAとして、私の率直な見解を申し上げます。「ランドロック&ヴェレーロ」
については、いずれの「天幕」も『てっこつ』では在りません!何れも「ドーム型テント」ですネ!
私は残念ながら現在まで、三栄書房 発刊「別冊GO OUT THE CAMP STYLE BOOK vol.5 」について
掲載内容を拝見した事は在りませんが、もし!それが事実なら、記事を記述されたライターさんには、
もっと 『てっこつ』 について、勉強を重ねていただきたいと思いますネ。(^^)
~三角屋根の下の懲りない面々~「俺達は三角屋根に生きる!!」それが、我々! 『てっこつ団』 です。m(__)m
びあ・ぷりーずさん!こちらこそ、今後共よろしくお願いします。エバ!スポシリーズも、いいですよ。(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
by 共に 『てっこつ団』 アメリカ
Posted by AMERICA
at 2014年07月06日 22:35

AMERICAさん
はじめまして、この度、晴れて「てっこつ」オーナーとなった"よし"と申します。AMERICAさんのブログにて日々てっこつの勉強中です。
昨年秋よりコールマンの「タフド」でキャンプを始め、トンガリ屋根ではなく三角屋根に恋をして、今週我が家に届いた次第です。
今週末にチェックを兼ねて試し張り、3連休にフィールドデビューの予定です。
我が家のてっこつは「小川 ファミリーロッジ タイプ 220」というものなのですが、インターネットでも情報が殆どなく、スリーサイズですら???の状況です(汗)
縁あって、我が家に来たてっこつですので、末永く大切にしていきたいです。
これからもAMERICAさんのブログ、楽しみにしております。
はじめまして、この度、晴れて「てっこつ」オーナーとなった"よし"と申します。AMERICAさんのブログにて日々てっこつの勉強中です。
昨年秋よりコールマンの「タフド」でキャンプを始め、トンガリ屋根ではなく三角屋根に恋をして、今週我が家に届いた次第です。
今週末にチェックを兼ねて試し張り、3連休にフィールドデビューの予定です。
我が家のてっこつは「小川 ファミリーロッジ タイプ 220」というものなのですが、インターネットでも情報が殆どなく、スリーサイズですら???の状況です(汗)
縁あって、我が家に来たてっこつですので、末永く大切にしていきたいです。
これからもAMERICAさんのブログ、楽しみにしております。
Posted by よし at 2014年07月10日 17:35
☆" よし " さん
こんばんは~~~~お出掛けいただき、ありがとうございます。(^^)/ ども!
おっ遂に!『てっこつ』 オーナーですか。それは、それは、おめでとうございます。
稚拙なブログですから、参考になりますかどうか?いささか心配なんですが。(苦笑)
これまた「トンガリ屋根」に行かず「三角屋根」に恋をした!なんて聞くと、自分の
事のように嬉しいです。無事到着!おめでとうございます。(^^) マジ。
事前の試張りは大切ですよ。フィールドに「骨」をバラっと広げ、サクサク設営です。
3連休のフィールドデビューが、今から楽しみですねぇ~~~。(^^)v
【OGAWA TENT FAMILY LODGE NO.220】これまた、珍しい『てっこつ』ですネ。
スリーサイズは「370×295×185」のサイズです。今の「幕体」との大きさ比較では、
そんなに大きな『てっこつ』では在りませんが、販売当時としてはファミリーが憧れた
サイズですよ。(^^)b
『てっこつ』は、ファミリー使いは勿論ですが!その先は、夫婦でソロでと多用途に
使い込む事が出来ます。やりましたね。まさに『運は一瞬!縁は一生!』ですネ。(^^)
ご縁があって出会った『てっこつ』、是非!今後も大切になさって下さい。こちらこそ、
" よし " さん!私の方こそ、よろしくお願いしますねぇ~~~。(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
こんばんは~~~~お出掛けいただき、ありがとうございます。(^^)/ ども!
おっ遂に!『てっこつ』 オーナーですか。それは、それは、おめでとうございます。
稚拙なブログですから、参考になりますかどうか?いささか心配なんですが。(苦笑)
これまた「トンガリ屋根」に行かず「三角屋根」に恋をした!なんて聞くと、自分の
事のように嬉しいです。無事到着!おめでとうございます。(^^) マジ。
事前の試張りは大切ですよ。フィールドに「骨」をバラっと広げ、サクサク設営です。
3連休のフィールドデビューが、今から楽しみですねぇ~~~。(^^)v
【OGAWA TENT FAMILY LODGE NO.220】これまた、珍しい『てっこつ』ですネ。
スリーサイズは「370×295×185」のサイズです。今の「幕体」との大きさ比較では、
そんなに大きな『てっこつ』では在りませんが、販売当時としてはファミリーが憧れた
サイズですよ。(^^)b
『てっこつ』は、ファミリー使いは勿論ですが!その先は、夫婦でソロでと多用途に
使い込む事が出来ます。やりましたね。まさに『運は一瞬!縁は一生!』ですネ。(^^)
ご縁があって出会った『てっこつ』、是非!今後も大切になさって下さい。こちらこそ、
" よし " さん!私の方こそ、よろしくお願いしますねぇ~~~。(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2014年07月10日 22:53
