2015年06月29日
『梅雨の中休み! by ACN大鬼谷オートキャンプ場』
『梅雨の中休み! by ACN大鬼谷オートキャンプ場』
2015年6月もあっと!言う間に過ぎ、後数日となりました。 唯今、中国地方も 「梅雨真っ最中!」 そんな、ジメジメした中ですが、新緑の爽やかな自然を求め、一昨日から広島県庄原市高野町にある
『ACN大鬼谷オートキャンプ場』 へ野営に出掛けて来ました。

『大鬼谷』 での「野営」 は、5月9日(土)~5月10日(日) 以来となりますので、楽しみにしていました。
今回は、朝から我が家 「菩提寺」 の一斉清掃奉仕活動があり、残念ながら朝から出撃!が叶わず。(涙)
雑草木の伐採と、寺の清掃奉仕活動終了後、15時より一路 『大鬼谷』 に向かいました。
折しも、梅雨前線による降雨の中を突っ切り!中国山脈を縦断しばく進!そんな中ですが、何と高野町に 到着する頃には、空には薄日が差し青空が見える天気に激変!いい感じです。


今回、私は出遅れ参戦ですから、今宵のお宿は YAKINIKU邸 『小川テント ATLEUS』 に居候です。

早速、集う皆さんとのお約束! 『乾杯の練習』 です。

今回はお心遣いの、「キリンビール仙台工場限定醸造」 『仙台づくり』 で賑やかに乾杯です。(^^)v
いい!ビールです。飲み口にも癖が無く!本当に飲みやすい、 『仙台づくり』 一番搾り!です。
『団』 kenzyさん!約束どおり!皆さんでゴチになりました。 かしこみ。「キリンビール仙台工場限定醸造」 『仙台づくり』 一番搾り! " あっぱれ " (^^)v
※ 後半へつづく
2015年6月もあっと!言う間に過ぎ、後数日となりました。 唯今、中国地方も 「梅雨真っ最中!」 そんな、ジメジメした中ですが、新緑の爽やかな自然を求め、一昨日から広島県庄原市高野町にある
『ACN大鬼谷オートキャンプ場』 へ野営に出掛けて来ました。
『大鬼谷』 での「野営」 は、5月9日(土)~5月10日(日) 以来となりますので、楽しみにしていました。
今回は、朝から我が家 「菩提寺」 の一斉清掃奉仕活動があり、残念ながら朝から出撃!が叶わず。(涙)
雑草木の伐採と、寺の清掃奉仕活動終了後、15時より一路 『大鬼谷』 に向かいました。
折しも、梅雨前線による降雨の中を突っ切り!中国山脈を縦断しばく進!そんな中ですが、何と高野町に 到着する頃には、空には薄日が差し青空が見える天気に激変!いい感じです。
予定通り、16時頃に 『大鬼谷』 に到着。
今回、私は出遅れ参戦ですから、今宵のお宿は YAKINIKU邸 『小川テント ATLEUS』 に居候です。
早速、集う皆さんとのお約束! 『乾杯の練習』 です。
今回はお心遣いの、「キリンビール仙台工場限定醸造」 『仙台づくり』 で賑やかに乾杯です。(^^)v
いい!ビールです。飲み口にも癖が無く!本当に飲みやすい、 『仙台づくり』 一番搾り!です。
『団』 kenzyさん!約束どおり!皆さんでゴチになりました。
※ 後半へつづく
今回は、知る人ぞ知る!『大鬼谷 かっぱ伝説!』 の元となる 「異様な物」 を拝見する 事になりました。
YAKINIKU殿の案内で、 「ツリーアドベンチャー」 の茂みの中に、皆さんで踏み入ります。
立ち合いは、ジャックの父さん!直接 「異様な物」 を拝見する事になりました・・・・・これは・・・・・。(驚!)
どこかの 「特番 TV番組」 にも出てきそうな物体です。(・ ・;) タラ~~。
◆ 「異様な物」 の画像は存在しますが、あまりにもグロテスクなもので、アップは割愛させていただきます。
『大鬼谷 かっぱ伝説!』 ここに確認です。
その後は気を取り直し!サイトに戻って、日本海の幸 『サザエの壺焼き!』 で乾杯の続きです。
次に手にする事になったのは、このビール!当の 「プレゼン担当者」 からは、あまり紹介したく
ないんだけどなぁ~~~の一言。 ひっそりこっそり!も判ります。アルコール分5.5% やるなぁ~~~。
これも美味い!
『THE 軽井沢ビール 浅間名水』 麦芽100% 鹿さんマークのビールです。(^^)/
夜には、お隣サイトの○○さんをゲストでお招きし!焚き火を囲んで一段と盛り上がります。
伺えば、 『大鬼谷』 に過去5回出撃!今迄も " うっかり " 遭遇していたようで・・・・・。
ご一緒いただき、楽しい時間と 「美味しいオニオンスープ」 、ありがとうございました。m(__)m
今回の極秘ミッションは、うっかり ジャックの父さん!所有の、
『太陽テント HELIOS』 のフィールドデビューです。
いいねぇ~~~完全楽ちん設営!の 『てっこつ』 当然うっかり! 「新幕」 です。
撤収日は、 『小川テント ATLEUS』 を、梅雨の中休み!の中、入念に完全乾燥撤収です。
新緑が輝く! 『ACN大鬼谷オートキャンプ場』 の、自然溢れるサイトは癒されますねぇ~~~。(^^)/
Posted by AMERICA at 14:40│Comments(4)
│野営だより
この記事へのコメント
AMERICAさんこんにちは
横濱づくり飲みましたが仙台づくり地元なのに
未だに口にしてませんでした笑
雨中の爆走から一転、晴間に突入…
羨ましい限りです!うちは二日間ざんざん降りでした笑
横濱づくり飲みましたが仙台づくり地元なのに
未だに口にしてませんでした笑
雨中の爆走から一転、晴間に突入…
羨ましい限りです!うちは二日間ざんざん降りでした笑
Posted by 劇団にひき
at 2015年06月29日 15:13

☆劇団にひきさん
こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/ ども!
おっ! 「横濱づくり!」 やっちゃいましたか。限定品には、つい!心惹かれる私が居ます。(笑)
「キリンビール仙台工場限定醸造」 『仙台づくり』 一番搾り!・・・これ中々のビールです。
オリジナルの様な 「クセ」 が無く、大変飲みやすい 『仙台づくり!』 です。
お先に地元の味!頂きました。(^^)ゞ
『野営』 には、穏やか日も在れば、悪天候の日も在ります。予想が出来る 「台風」 は別にして、
前線の通過による 「豪雨」 「突風」 の日もあります。お互いに梅雨明けが待ち遠しいですね。(^^)b
私の場合 「雨天時」 は、『野営用具のメンテナンス』 か、美味い 「酒の肴」 で、気心の知れた
仲間と一緒に徹底的に呑んじゃいます。これもまた、 「非日常の世界」 です。(^^)v アハッ!
from オレゴンの小さな小屋より
こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/ ども!
おっ! 「横濱づくり!」 やっちゃいましたか。限定品には、つい!心惹かれる私が居ます。(笑)
「キリンビール仙台工場限定醸造」 『仙台づくり』 一番搾り!・・・これ中々のビールです。
オリジナルの様な 「クセ」 が無く、大変飲みやすい 『仙台づくり!』 です。
お先に地元の味!頂きました。(^^)ゞ
『野営』 には、穏やか日も在れば、悪天候の日も在ります。予想が出来る 「台風」 は別にして、
前線の通過による 「豪雨」 「突風」 の日もあります。お互いに梅雨明けが待ち遠しいですね。(^^)b
私の場合 「雨天時」 は、『野営用具のメンテナンス』 か、美味い 「酒の肴」 で、気心の知れた
仲間と一緒に徹底的に呑んじゃいます。これもまた、 「非日常の世界」 です。(^^)v アハッ!
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2015年06月29日 21:31

アトレウス、本当にいい幕ですよね。
先日某オークションに出品されていて、気になり調べていたらますます惚れ惚れしてしまいました!残念なことにオークションの品は高額になったため諦めました…。
そのくらいの金額を出しても手にしたいという方がいらっしゃる位、魅力的な幕体なんでしょうねぇ〜
いつかご縁があるといいのですが(^_^;)
先日某オークションに出品されていて、気になり調べていたらますます惚れ惚れしてしまいました!残念なことにオークションの品は高額になったため諦めました…。
そのくらいの金額を出しても手にしたいという方がいらっしゃる位、魅力的な幕体なんでしょうねぇ〜
いつかご縁があるといいのですが(^_^;)
Posted by たなチキ
at 2015年07月01日 08:10

☆たなチキさん
こんばんは~~~お出掛け!ありがとうございますぅ~~~(^^)/ ども!
ヤフオクですね!私も今回、出品された時から随時拝見していました。 『ATLEUS』 当時の
定価は18万円、実売価格は約16万円で販売でした。
今回もOMを通じ、 『ATLEUS』 紹介のご依頼を受けましたが、価格高沸に繋がりますので、
紹介記事のアップは、控えさせていただきました。(^^;) 汗
あくまでも、私の個人的な見解ですが、出品された 「天幕」 は状態が良く!私も、恐らく
数回程度しか使用されていない 「幕」 だと拝見していました。
何と言っても最大の特徴は 「ロッジシェルター」 の様に、全面フルメッシュになる 「5m幕」
と言う点です。現在、製造すれば新幕は50万円以上になると思います。
余談なんですが、30万円が一つのボーダーラインです。新品の 『N-01』 を選ぶのか、
そこそこの品質の中古幕で 『ATLEUS』 を選びますか?と、問われれば、私は即答で
『ATLEUS』 と答えます。それだけの魅力を持った 『てっこつ』 なんです。(^^)ゞ
その実力は、春夏秋冬 全天候で安心して使える、日本最強!の 『てっこつ』 です。(笑)
私も、たなチキさん!が、素敵な 『ご縁』 に巡り会われます事を、祈ってますよ!(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
こんばんは~~~お出掛け!ありがとうございますぅ~~~(^^)/ ども!
ヤフオクですね!私も今回、出品された時から随時拝見していました。 『ATLEUS』 当時の
定価は18万円、実売価格は約16万円で販売でした。
今回もOMを通じ、 『ATLEUS』 紹介のご依頼を受けましたが、価格高沸に繋がりますので、
紹介記事のアップは、控えさせていただきました。(^^;) 汗
あくまでも、私の個人的な見解ですが、出品された 「天幕」 は状態が良く!私も、恐らく
数回程度しか使用されていない 「幕」 だと拝見していました。
何と言っても最大の特徴は 「ロッジシェルター」 の様に、全面フルメッシュになる 「5m幕」
と言う点です。現在、製造すれば新幕は50万円以上になると思います。
余談なんですが、30万円が一つのボーダーラインです。新品の 『N-01』 を選ぶのか、
そこそこの品質の中古幕で 『ATLEUS』 を選びますか?と、問われれば、私は即答で
『ATLEUS』 と答えます。それだけの魅力を持った 『てっこつ』 なんです。(^^)ゞ
その実力は、春夏秋冬 全天候で安心して使える、日本最強!の 『てっこつ』 です。(笑)
私も、たなチキさん!が、素敵な 『ご縁』 に巡り会われます事を、祈ってますよ!(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2015年07月02日 22:03
