ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
プロフィール
AMERICA
AMERICA

2015年08月28日

『TRANSAM アメ車のアキレス腱 オルタネーター』

TRANSAMのアキレス腱 オルタネーター』



今では随分 「アメ車」 の作り込みや細部の仕上げも良くなりました。


私の 「トラ」 が生まれた1991年、電装関係については国産品と比較し残念ながら、
まだそれなりの品質でしかなかったのが実情です。


『TRANSAM アメ車のアキレス腱 オルタネーター』




国産車」 が、細部まで拘った丁寧な最高の出来を誇る車! なら、         「アメ車」 は、これがまた細部まで作り込みは、実におおらかな車です。


アメ車」 のアキレス腱、それが私の 「トラ」 を含め、車に必ず搭載されているのが 『充電(発電)装置』 の 「オルタネーター」 なんです


『TRANSAM アメ車のアキレス腱 オルタネーター』


仕事の内容は、交流 (alternating current) の電気を生成する発電機であり、自動車やオートバイ、そして小型航空機などに搭載されています。中には、ダイオードなどを使った整流器で、直流へと整流される性能を備えた物も多く、これらの分野では整流器を含め、一般的にはオルタネーターと呼ばれています

オートバイの分野では、整流器を含めずにジェネレーター(英: generator)とも呼ばれているお方です。

その他、今迄に 「ダイナモ」 と呼ばれてるのを、耳にされた方も多いはず


※ 実は 『充電(発電)装置』 と 『発電装置』 は若干異なりますが、今回の場合は 「オルタネーター」 として統一しておきます。(笑)


一般的に 「国産車」 は、元々電装系統が複雑であっても、不調になった場合でも完全復活。
欧州車」 は、より電装系統が複雑ですから、不具合になったら、中々思うように手におえず



『TRANSAM アメ車のアキレス腱 オルタネーター』




アメ車」 は、古典的なエンジンと比較的簡単な電装系統のため、まぁ~何とかなるさ・・・。の世界です。

それは、車内インテリアの質感だけでは在りません。個々のパーツも含めて全てに言える事柄なのです


車検制度」 が無いお国柄、 「愛車」 不調の場合は、オーナーの自己責任が光ります


※ 後半へつづく


アメ車」 パーツの中でも、特に走行に致命的な病状を発する!のが、実は 「オルタネーター」 なんです。
私の、今迄の経験から 「オルタネーター」 は、ブラシが摩耗してしまい寿命は4~5年で交換となります


『TRANSAM アメ車のアキレス腱 オルタネーター』



国産車は走行距離20万キロ程度なら、特に不具合の発生も無いと思いますが、そこは大雑把な 「アメ車」 やりますなぁ~~~期待を裏切ません。(涙)

ブラシが摩耗が限界近くまで摩耗してしまうと、大抵の場合は、発電したり、しなかったりの状態が暫く続きます。時折チャージランプが点灯するようになったり、それがブラシの寿命が近付いたサインです。

なお、洗浄時ブラシ部に水やオイルが入ると、寿命は著しく短くなります。

それゆえ、エンジンルーム内のスチームクリーナでの洗浄は要注意です。

事の始まりはエアコン吹出し最大位置で、アンメーターの怪しい電圧表示、過去に何回か経験した動き、放って置けは路上で突然停止!過去に台車にて移動した経験が瞼に浮かんで参ります・・・・・


そこで今回も、不具合を事前に察知し、これがまた自分でも不思議なんですが、長年乗っていると、不思議と調子が悪いのが判るんですよねぇ~~~。

今回は、 「オルタネーター」 と 「ファンベルト」 も同時に交換です。

今回は新しいチャレンジとして、 「オルタネーター」 は純正品のACデルコ製は使わず、アフターマーケット品をチョイス!です


『TRANSAM アメ車のアキレス腱 オルタネーター』



『TRANSAM アメ車のアキレス腱 オルタネーター』


勢いよくブン回る! 「オルタネーター」 を見てご満悦です。

『TRANSAM アメ車のアキレス腱 オルタネーター』



さぁ~~これで 「トラ」 も、4~5年間は長距離移動も大丈夫です。(^^)v



『1991 PONTIAC FIREBIRD TRANS AM GTA』

『TRANSAM アメ車のアキレス腱 オルタネーター』
【5.7ℓ V8 Max.power:240ps/4,400rpm(SAE) Max.torque:47.0kgm/2,800rpm(SAE)】








同じカテゴリー(愛車トランザム日記)の記事画像
『TRANSAM エアコンデェショナー大作戦!』
『年末恒例行事: トラ洗車(2015)』
『SurLuster Manhattan Gold』
『私と TRANSAM と MARECHALと!』
『「トラ」ゴキブリの羽!緊急入院 』
『BRIDGESTONE POTENZA RE-01 245/50R16 98V』
同じカテゴリー(愛車トランザム日記)の記事
 『TRANSAM エアコンデェショナー大作戦!』 (2016-07-28 22:19)
 『年末恒例行事: トラ洗車(2015)』 (2015-12-31 15:33)
 『SurLuster Manhattan Gold』 (2015-06-17 20:44)
 『私と TRANSAM と MARECHALと!』 (2015-02-03 22:58)
 『「トラ」ゴキブリの羽!緊急入院 』 (2014-12-10 22:35)
 『BRIDGESTONE POTENZA RE-01 245/50R16 98V』 (2014-11-10 21:17)

この記事へのコメント
オルタネーター交換お見事ですm(_)m
私のジープのダイナモは直流式なんですが発電量が小さくて貯める方のバッテリーを追加してます^^;

石見海浜公園、行こうと思たら11日から取引先の仙台旅行に参加予定でした(><)

アメ車、一台欲しいです♪
Posted by ロミロミ at 2015年08月28日 08:05
☆ロミさん

こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/ ども!

職場で地域イベントに参加のため、バタバタしておりました。「夏の悪あがき」です。(笑)

不安が過ると、だいたい的中します。今回は事前に察知し交換を行いました。(^^)b
おっ!ロミさんジープ・・・・・フムフム!実は国産品に変えようかと思ったのですが、
発注が簡単な 「本国用」 になりました。(笑)

石見海浜公園・・・・・・残念です。次回と言う事で、仙台旅行!楽しんで来て下さいネ。

アメ車お一つ!いかがですか?細かい事は全然気にせずに乗れる車です。(^^)vイヒッ!

from        オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2015年08月30日 22:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『TRANSAM アメ車のアキレス腱 オルタネーター』
    コメント(2)