ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
プロフィール
AMERICA
AMERICA

2013年04月06日

『夜が来る ♪ (人間みな兄弟)』

夜が来る 人間みな兄弟

ダルマ」と言う愛称で親しまれた、一本のウイスキーがある。

近頃は、巷のBARスナックの棚の上でも余り見掛けなくなった「」がある。

今では懐かしい店の棚の上も、すっかり「焼酎」に取って変わられ、その愛着のある姿を探すのも
一苦労となっている。

30年前までは、定番と称された「ダルマ」、そう SUNTORY OLD WHISKY』 です。


その時代は、今の様にカラオケBOXも無い時代。店に在るのは8トラックの歌本を捲るカラオケです。

薄暗い店の灯の中で、ふと目をやれば、目の前にギッシリ!並んでいるのは「ダルマ」のキープボトル。

そんな中でも『ローヤル』だけは別格の「」、そうおいそれとは手が出ませんでしたね。

その後「リザーブ」が販売開始となり、当時はコークハイ!なる呑み方も。随分勉強させられました。


SUNTORY OLD WHISKY』
『夜が来る ♪ (人間みな兄弟)』

アルコール分:43%
原材料:モルト、グレーン





子供の頃の、テレビコマーシャルの影響からか、私の心に沁み付いたテーマソングと共に・・・・。



夜が来る 人間みな兄弟


ドンドン ディンドン シュビダドン 夜が来る
ドンドン ディンドン シュビダドン 灯がつく  

あの街 この街 黄昏て~~ 紫色の~夜が来る
心の中にも灯がともる~~ 地球が回る~~ 日が沈む~


ドンドン ディンドン シュビダドン いつの間に~
ドンドン ディンドン シュビダドン 時が過ぎる~

誰かブルースを歌っている~ 何かが待ってる夜が来る
シンギンインザナイト~ 誘われて~ 月は東に~ 日は西に~



ドンドン ディンドン シュビダドン オデェエ~ェエオ~~
ドンドン ディンドン シュビダドン ア ディンドンシュビダドン~


憂いも悩みも さようなら~ ドンドン ディンドン シュビダドン 夜が来る
ドリーミングインザナイト~ 魅せられて~ 街の谷間に~ 夜が来る 夜が来る

 マークHAMA (小林亜星)



うっかり!カーニバル』 用に準備です。・・・・・・ 夜が来る(^^)v





同じカテゴリー(お酒の話し)の記事画像
『夏のコク ALC.7%』
『♪ 案山子 ♪ 元気でいるか~~♪  街にはなれたか~~♪ 今度いつ帰る~~♪』
『忘年会 酔っぱらいセットご紹介!(高清水)(寒北斗)』
『正月用のお酒が届きました!(越乃寒梅)』
『魅惑の 新しいジャグ投入!』
『北の国から』 2012 土産
同じカテゴリー(お酒の話し)の記事
 『夏のコク ALC.7%』 (2014-08-11 22:59)
 『♪ 案山子 ♪ 元気でいるか~~♪ 街にはなれたか~~♪ 今度いつ帰る~~♪』 (2014-03-20 22:51)
 『忘年会 酔っぱらいセットご紹介!(高清水)(寒北斗)』 (2013-12-30 14:32)
 『正月用のお酒が届きました!(越乃寒梅)』 (2012-12-30 20:02)
 『魅惑の 新しいジャグ投入!』 (2012-10-04 00:46)
 『北の国から』 2012 土産 (2012-02-29 22:22)

この記事へのコメント
まいどです~(^^)v
この手の話に飛び付く私も、ふっふっふ、古い奴でございます♪
私も、ダルマさんを養命酒が如く常備薬としておりました。いやぁ懐かしい。私も、今夜は、ロックでいきましょう!
Posted by さんきち at 2013年04月06日 17:56
ダルマって言うんですね♪
昨日買って見た余市のロックが美味しくて2夜連続余市ロックです♪
まだまだウイスキー初心者ですが、いつかダルマも飲んでみたいです(^^)
Posted by tuka at 2013年04月06日 22:03
☆さんきちさん

おはようございますぅ~~~毎度ですぅ~~~(^^)/

昨夜の「爆弾低気圧」港町神戸は、如何だったでしょうか・・・・・。汗汗

昭和のかほり!「サントリー」私も大変お世話になっています。(^^)
この頃は、街の酒場に活気が在りました。そして華もありました。(笑)

パンシロン。キャベジン、牛乳石鹸、キンカン、太田胃散、養命酒
昭和のトップスターですね。そして、「サントリー」・・・(ニャリ)

私も昨夜は・・・・・・少々、飲み過ぎシールです。(^^;) ゞ アハッ!

from        オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2013年04月07日 07:31
☆tukaさん

おはようございますぅ~~~毎度ですぅ~~~(^^)/

昨夜の「爆弾低気圧」は、如何だったでしょうか・・・大事在りませんか。汗汗

おっ!余市ですか。いいなぁ~~~。グラスの中の氷を、カラン!と言わせて
呑むロックも最高ですね。是たくな大人の時間!深い味わいがあります。(^^)

『SUNTORY OLD WHISKY』 = 通称「ダルマ」と呼ばれています。

当時は社会人の、登竜門的ウイスキーでした。元気な時代日本の原動力でした。
tukaさんも一度「ダルマ」で、乾杯の練習!を、して見て下さいネ。(^^)v

from        オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2013年04月07日 07:49
師匠、おはようございます。

ダルマ、何気にいろいろと思い出します。

酒が飲めない両親なのに、なぜか家にダルマがあったのを子供心に覚えていたり。

当然、その TV CM も覚えておりますよ。

拙者が初めて飲んだ酒もダルマのコークハイだったり・・・・もうン十年前のハナシですが。

あまりにも昔を思い出すネタだったのでコメしちゃいました(爆)

ともあれ、いずれ師匠と飲み交わしたいものです。
Posted by GRANADAGRANADA at 2013年04月07日 09:48
ご無沙汰しております。
懐かしいウイスキーですね
親戚のおっちゃんがよく飲んでいましたよ
こんなに沢山よく見つかりましたね
しかもすべて寿ボトル
凄い!
Posted by いけちゃん at 2013年04月07日 10:32
こんにちは^^

20代で夜遊びが楽しかった頃・・・
スナックなどでは、このだるまを
キープして飲んでいたことを
懐かしく思い出しました(^^)

コークハイとか、懐かしいですねぇ~!
ディスコが流行っていたので、行くと
必ずコークハイ飲んでました(^^)

あの頃は若かったですね~。
今は焼酎派になってしまいましたが(笑)
Posted by ナナ at 2013年04月07日 11:29
☆GRANADAさん

こんにちは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/

午前中バタバタしておりまして、返コメが遅くなってしまいました。・・・汗汗

「爆弾低気圧」は、如何だったでしょうか・・・大事在りませんか。汗汗

お互い若い頃から現在に掛け、一番よく目にした「酒」ではないかと思います。
元気な時代の「日本」とでも言いましょうか、当時の「サントリー」のCMは、
子供の心にも響いていた様に思います。(笑)

進物品で貰えば、家の中に飾ってあったり、昭和の時代を見守ってきた「酒」ですね。(^^)

この時代の皆さんは、うっかり!コークハイ経験者ですねぇ~~30数年前が懐かしい。

GRANADAさん!お誘い、ありがとうございます。今年は関八州に伺いますので、
是非 一杯ご一緒に!私も今から楽しみにしていますよ。(^^)v イヒッ!

from        オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2013年04月07日 13:42
☆いけちゃん

こんにちは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/

「爆弾低気圧」は、如何だったでしょうか・・・大事在りませんか。汗汗

また『てっこつカーニバル』開催しますのでご都合がつけば、お出掛けお待ちしていますよ~~。(笑)

当時は社会人の、登竜門的ウイスキーでして、元気な時代を支えた「日本の原動力」でしたね~~。
おっ!伯父上様も・・・やっぱり!(^^)

デカイ2本は、後から求めましたが、他の物は、当時のスナックでカラオケの景品で貰った物を
ひっそりこっそり!ストックしてました。(笑)

いけちゃん!今度、「てっこつ」と「昭和」について語りません。ご一緒に如何ですか?(^^)v アハッ!

from        オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2013年04月07日 13:55
☆ナナさん

こんにちは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/

午前中バタバタしておりまして、返コメが遅くなってしまいました。・・・汗汗

「爆弾低気圧」は、如何だったでしょうか・・・大事在りませんか。汗汗

>20代で夜遊びが楽しかった頃・・・スナックなどでは、このだるまをキープして飲んでいたことを
懐かしく思い出しました(^^)

そうなんですよ~~若気の至りか、当時の勲章みたいな物で、あちこちにキープが在りました。(笑)

他に何か健全な遊びは無かったのかと、今更ながらに思われます。(^^:) アハッ

この時代の皆さんは、うっかり!コークハイ経験者ですねぇ~~うん十年前が懐かしいなぁ~~。

ちなみに、私の村には「デスコ」は無く、在るのは「若者の集い」と、たまに来るのが「紙芝居」でした。・・・嘘爆

お互いに、あの頃は若かったですねぇ~~~。昔の思い出をグラスに注ぎ、呑んでます。

今年は関八州に伺いますので、是非 一杯ご一緒に!私も今から楽しみにしていますよ。(^^)v イヒッ!

from        オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2013年04月07日 14:15
こんばんわー。

>当時の「サントリー」のCMは、子供の心にも響いていた様に思います。(笑)

 商品名連呼型の CM が当たり前の時代に、イメージ CM の先駆者だったような気がします。


>今年は関八州に伺いますので、

 おおっつと! これは万難を排してお迎えせねばなりませんね。どうか変な雑用が入りませんように。
Posted by GRANADAGRANADA at 2013年04月08日 01:18
☆GRANADAさん

こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/

今では、〇〇育と言うような、企業戦略があちこちで転回されていますが
この時代の「サントリー」のCMは、少し他社とは違っていた様に思います。

リーバン・クリーフの、あのCMを何度見た事でしょう。僅か90秒間の中で綴られる
メッセージには、子供心に強烈なインパクトが在りました。

人として!男として!家庭とは!友達とは!人生とは!そして「酒」とは!・・子供心に、
ふぅ~~ん、大人になったら、結構大変なんだ!そして、俺もこの「酒」を呑むように
なる事が、大人になる事なんだ・・・・なんてネ、勝手に思っていたものです。(^^;) 汗汗

そう!私も、GRANADAさんがおっしゃる通り、イメージ CM の先駆者だったと思います。(^^)ゞ

今年は関八州に伺います。事前に日程を定め、前もって公表しておかないと、
何だか大変な事になりますけど、私も固い握手と共に、直接お会いしたいと思っています。

タイトル通り!こだわりを持った野営人。日本全国をロッジテント担いで奔走中丸出し!の
『てっこつ馬鹿』ですので、その辺りはお含みの上、お手柔らかにお願いします。(^^)/

私事ですが、『てっこつカーニバル』が、無事閉幕しないと中々動きが取れませんので、
関八州にお邪魔する時は、GRANADAさん!ひっそりこっそり!お願いします。(^^)v

from        オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2013年04月08日 01:52
どもっ!です
「ダルマ」を知っているのであれば、私同世代かぁ〜(笑)
高級なウィスキーでした
その後、花の応援団でジョニ黒を知ることになるんですが。。。

一番小さいの、私も持ってます
角サンも(笑)

このメロディ!完全に摺り込まれてますね!
Youtubeでダウンロードしました
色々なヴァージョンがありますよ!!!
Posted by SHOWSEISHOWSEI at 2013年04月08日 17:50
☆SHOWSEIさん

北の重鎮!火器師匠、お出掛けありがとうございます・・・・。(^^)/ ども

あっまず、Optimus svea 123のトラバ!ありがとうございました。m(__)m

そうそう確かねぇ~~、野良坊さんが私よりチョビッチ兄上でございますので、
SHOWSEIさん!略々同世代の「ダルマ」世代かと・・・・・。(ニャリ)

そうなんですよ。社会人新兵さんには、とっても高級なウィスキーでしたネ。
おっ!青田赤道・・・・ジョニ黒、ジョニ赤に、うっかりオールドパーも。(笑)

助さん!角さん!も了解です。でもいつ頃から白ラベルが出たのでしょうか?アハッ

私も子供の頃から、凄い思い入れのある曲なんですよ!

Youtubeで引っ張ると多彩なバージョンが在りますから全然飽きませんねぇ~~~。
ご紹介ありがとうございます。

ん~~でも、CMオリジナル曲が一番好きかも・・・・(^^)v ワハッ

from      オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2013年04月08日 22:30
こんばんわ。

まずはカーニバルで団員各位との親睦・絆を深めていただいて(カーニバルの成功、祈念しております)、その後にこっそりと(笑)いらしてくださいませ。

お会いできる日を楽しみにしております。
Posted by GRANADAGRANADA at 2013年04月09日 01:41
☆GRANADAさん

こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/

あっ!『てっこつカーニバル』について、少し触れて置きます。カーニバル = 祭り!ですから、
団員だけではなく、このイベントは当然!一般参加の皆さんもOKなんですよ。(^^) 笑

普段サイトでは『てっこつ』を、見た事のない、触れた事のない皆さんが、まだまだ
沢山いらっしゃいますからねぇ~~~(^^)

まぁ~~最も、新幕は割と少なく!中古展示会になっちゃいますけど・・・様子は圧巻です。

では!「関八州野営」について、スケジュール調整に入っちゃいましょうかねぇ~~(^^)v

from      オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2013年04月09日 20:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『夜が来る ♪ (人間みな兄弟)』
    コメント(16)